2022/08/25 | ストーンセラピー施術日記

ストーンセラピー施術日記

石の持つ力と東洋医学の経絡経穴論や温熱効果を取り入れたストーンセラピー温石薬石整体術を実践しています。サロンとスクール代表が書く施術記(ほとんど雑記)です。


https://www.instagram.com/reel/ChqzqH1JZsa/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

今回は、マダニ撃退として、

⭕️犬に付いたマダニの忌避効果の体験です。

ーーーーーーーーーーー

我が家の来客の犬にマダニが食いついていたのに、tee tree を一滴ポタリと垂らしたら、いとも簡単にポロッと取れて皆んなで感激しました。飼い主んは大喜びでした。

ちゃんとダニの頭も取れてます!

動物病院では、家庭で取ると体を潰して体液出ちゃうから連れてきてくださいと言われ、専用のピンセットでクルクル回して取っていました。ティートリーすごいです。

ーーーーーーーーーー

研究文献としては、

・接ぎ木した林檎の芽にラベンダー (学名:Lavandula angustifolia) のエッセンシャ ルオイルを塗ると、葉を食べるアメリカハナズオウという害虫の外寄生が、95%以上減りました (van Tol et al. 2007)。 

ラベンダーオイルに、DEET (ジエチルトリアミド) と同じ、マダニ (学名:Hyalomma marginatum) 撃退効果が見られました (Mkolo et.al.2007)。

などがあります。

また、ダニの忌避効果については、青森県工業総合研究センターの岡部敏弘氏を代表とする研究チームが実験を行い、シトロネロール、シトラール、ネロールなどの精油成分の効果が認められました。これらの精油成分がある主な精油は、

* シトロネロール、シトラール:レモン、レモングラス、レモンユーカリ、シトロネラ、メリッサなど

* リナロール、シトロネラール、ゲラニオール:ローズウッド、ラベンダー、ティートリー、ペパーミント、イランイラン、ゼラニウムなど

などです。ダニ以外にもゴキブリなどの虫にも効果が認めらますので、ぜひお試しください。

また、動画は、人です‼️

D社のペパーミントを腕に付いたマダニの上に一滴塗布しているものです。しばらくするとマダニは苦しそうに動きだし、急いで逃げ出す映像になっています。

元の動画は、下記のものです。

https://youtu.be/NA_Grr5ylQ8

この他、虫にも刺された場合、

★ハチに刺されたら

ローマンカモミール、バジル、ラベンダー、レモングラス、レモン、ペパーミント、タイムなどが効果的てす。

★ブヨなどは

タイム

★ダニの痒みには

ラベンダー

★シラミ

ティートリー

★蚊の忌避

ラベンダー、ヘリクリサム、クローブ、シトロネラなどが効果的です!

#アロマ

#アロマテラピー

#アロマスクール

#エッセンシャルオイル

#アロマタッチ

#アロマトリートメント

#メディカルアロマ

#アロマティックメディスン

#メディカルアロマセラピスト

#メディカルアロマテラピー 

#メディカルアロマアドバイザー

#自然療法

#自然療法家

#精油

#ダニ

#マダニ