ほしの脳神経クリニックレポート4 | ストーンセラピー施術日記

ストーンセラピー施術日記

石の持つ力と東洋医学の経絡経穴論や温熱効果を取り入れたストーンセラピー温石薬石整体術を実践しています。サロンとスクール代表が書く施術記(ほとんど雑記)です。

レーポートの最終回です。

半年という期間のレポートですが、患者さんの喜ぶ顔が目に浮かびます。

このレポートから約3年経ちますが、

ほしの脳神経クリニックでは、ずっとアロマタッチテクニックや温石整体を続けています。

このレポート以外のレポートも今後出していく予定ですので、お楽しみに!!



5.患者さん達からの声

5月より始めたアロママッサージは下記3種類。
①アロマ療法・②アロマ部分マッサージ・③アロマプラス10分マッサージ
それぞれのマッサージを受ける患者さん達に11月から病歴やつらい症状、施術前後の変化について記入をお願いしまとめた。

【1】アロマ療法 40代から70代の男女9名。
つらい症状(痛みのある箇所)・・・腰、背中、肩、首、肩甲骨周り
                 頭痛、頚椎ヘルニア

【71歳・女性】
  ●アロマ療法(30分)  平成24年 10/27 11/17 11/21 

●これまでの病歴やつらい症状
   昨年の秋から自律神経が乱れ、整体に通うようになった。本屋さんでオルゴール療法を知り、
ここでお世話になっています。緊張すると胃に違和感を覚えます。肩こり等も出てきます。
薬局で購入した漢方薬を飲んでいます。

●施術内容
 アロマ療法を30分。胃の不調を訴えていたので足裏の反射区を念入りに施術。
 施術終了後、みぞおちにダイジェストゼンを1滴塗布。

●施術後の感想
 体がスッキリしています。

●症状の程度をアロママッサージ前後で評価
 肩コリ 7→5

  ●アロマセラピストからのコメント
   オルゴール療法をしている。
   初回は緊張の為、肩に力が入っていたが、オイルを塗布していくと徐々に肩の力が抜けてきた。
施術後、背中がスーとして気持ちがいいとのこと。施術前と比べると表情がやわらかくなった。
話を聞いていると自分をダメな人間と思っており、更に自分の事が嫌いだという。
自分で自分を褒める方法(セルフラブ)を伝え、自分に自信を持つよう話す。
2回目の施術終了後、みぞおちではなく、違和感がある箇所は胸である事がわかる。
不安な事、飲み込んでしまっている言葉を少しずつ解放していくよう話をした。
3回目。体調が悪い時はクリニックまで電車で通っていたが、今では自分で運転をして来ている
と言っていた。
本人が記入した症状の程度に大きな変化はないが、表情は確実に変わったと思う。

 
  ●その他の感想
   アロマ療法(60分)を11月から定期的に受けている40代女性。施術後2~3日は良く眠れる。
   3回目の施術終了後、『良く眠れると、気持ちに余裕が持てるんですね』
   笑顔で言ってくれた言葉が心に残った。



【2】アロマ部分マッサージ 40代から70代の男女14名。
つらい症状(痛みのある箇所)・・・背中、肩、首、腕のしびれ                 
                 
    アロマの部分マッサージを希望する方はアロマ療法(30分)と組み合わせる方が多い。
    痛みがあるだけでなく、しびれがある方もいる。
施術内容としては、やさしいタッチのオイルトリートメントではなく、痛みのある箇所に圧を
入れながらほぐす。また、受け手にもハリやほぐれていくのを感じてもらう。

 

  ●感想およびセラピストからのコメント
   このマッサージを受けた後の感想はみな共通して『体が軽くなった』という事。
   ほとんどの方が、首が痛い。肩が痛い。というように各部位に痛みがあるだけだと思っている。
しかし、体は全部繋がっている。肩が凝れば胸も凝る。気持ちが沈めば、体も硬くなる。
特に女性の場合、月経周期は体調に大きな影響を及ぼす。部分マッサージで使用するオイルは、その都度カウンセリングをさせて頂きながら選んでいる。その時に一番欲している香りで施術するのが体にも心にも作用し、バランスを整える。辛さで眉間にしわが寄っていても、デコルテのトリートメントを始めるとすぐに緩んでいく。この瞬間いつも頭に浮かぶ言葉は『鼻から入ったエッセンシャルオイルの香りは脳にすぐに作用する』
目の前でその言葉通りの事が起こる。施術前と後では目に一番変化が現れる。



【3】アロマプラス10分マッサージ 40代から70代の男女17名。

つらい症状(痛みのある箇所)・・・腰、背中、肩、首、肩甲骨周り
                 頭痛、頚椎ヘルニア、腰椎ヘルニア

予約状況にもよるが、ほとんどの方が週1回のペースでこの施術を受けている。
この施術が受けられる曜日は月、水、土曜日の午前のみという事もあるが、日によっては12
名中7名がエッセンシャルオイルをプラスする時もある。また、この施術においては一度希望
すると毎回で、途中で使用をやめる方はほとんどいない。
アロママッサージに関するアンケートと感想をまとめた。

アロママッサージに関するアンケート(協力人数9名)
①日常生活でイライラする事はありますか?   (良くなった→8  変わらない→1)
②日常生活で不安を感じる事はありますか?   (良くなった→5  変わらない→4)
③気持ちが明るくなったと感じますか?     (良くなった→8  変わらない→1)
④食欲はありますか?             (良くなった→4  変わらない→5)
⑤お通じやおならに変化はありますか?     (良くなった→4  変わらない→5)
⑥夜は眠れるようになりましたか?       (良くなった→7  変わらない→2)
⑦痛みは楽になりましたか?          (良くなった→9名)
⑧痛みでつらい日が減りましたか?       (良くなった→9名)
⑨周りの人から以前より表情が良くなったと言われたりしますか?   
(良くなった→3  変わらない→6)




アロママッサージの感想(協力人数14名)
・すっきり、さっぱりした感じがする。
・マッサージを受けている間、固まってしまったものが緩んでいく感じがしました。受け終わった後は、
身体が軽くなった様な気がしました。痛みなどから解放された感じでした。
・首の後ろが温かく感じる。
・施術後、立ちあがると少しふらつきますが、その後はスッキリします。
・受けている間は、体がきしむ様な感じがする。受け終った後の気だるさと少し時間が経った後の
リラックス感が心地良い。
・施術中は気持ちがいい。施術後はスッキリする。
・全体的に楽になるが、翌日には元に戻ってしまう。
・眠りが深く、朝まで眠れるようになった。
・ぽかぽかして受けた日は腰が楽になる。
・アロママッサージ効果で全体がほぐされ快適になるが、翌日は元に戻ってしまった感じがする。
・アロマの香りで数日間癒される。
・背中がギシギシと鳴っている間は不快感もあり、一日中調子が悪かったが、施術後それがなくなり、調子
も良くなってきました。
・痛いところが楽になり、目がハッキリする。
・香りで気分が落ち着きます。施術後、体がほぐれた感じがします。


アンケート結果で注目すべき点は、⑦と⑧の痛みの軽減関する質問に対し、全員の9名が『良くな
った』と答えている。さらに、①と③の精神面に関しては8名が『良くなった』と答えている。
今回のアンケートで驚きが2点。まず、④食欲はありますか?に対し4名が『良くなった』
と答えている。4名のうち1名は肩と首の凝りで頭骸骨にペパーミントを1滴塗布しトリートメントしている。他3名は腰痛。ウインターグリーンを腰に数滴塗布しトリートメントしている。また3名には食欲の他にも共通している事がある。これまで、ディープブルーやアロマタッチのオイルも使用しているが、香りがきついや終わった後は爽快感だが冬は逆に寒い。という事でウインターグリーンを使用したところ施術後ぽかぽかと温まって楽になるという。
もうひとつの驚きが、⑤お通じやおならに変化はありますか?に対し4名が『良くなった』
と答えている。4名のうち2名は肩と首が凝りがひどいので頭骸骨にペパーミントを1滴、肩甲骨周りから肩をレモングラス2滴塗布しトリートメントしている。他2名は先に紹介したウインターグリーンで腰をトリートメントしている方々。
 痛みの軽減がどれだけ精神的に影響を与えるのかアンケートと感想から良く分かった。
 
アロマプラス10分マッサージは、つらい箇所のほぐしやエッセンシャルオイルの塗布。赤外線を5分間当てるという短い時間の部分的な施術ではあるが、『スッキリする』や『体が楽になる』といった体感が得られている。また、短時間であっても相乗効果により、気分の高揚に加え睡眠、食欲、排泄の変化など心と体のバランスも整っていくようだ。
しかし、忘れてはならないのが『施術後は良いが、翌日にはまた元に戻ってしまう』という点。長年かけて硬くなってしまった腰、肩、首の凝りを一度や二度の施術で取り除くのは難しい。それでも『何回くらいやれば治りますか?』と質問する患者さんもいる。エッセンシャルオイルは薬ではないし、施術後の変化にも個人差はある。短時間の施術は出来るだけ定期的に受ける事を勧め、家庭でも出来る簡単な対処法を伝えている。また症状によっては30分の部分マッサージやアロマ療法を勧めている。その都度、患者さんに説明し、理解してもらえるよう努めている。


自宅でエッセンシャルオイルを使用している方の感想

●頭痛の方にはペパーミントを勧めている。
・スーとして頭や目がスッキリすると好評

●不眠の方にはラベンダーを勧めている。
・60代の男性が睡眠導入剤を飲んでいるが、3~4時間で起きてしまう。その後は眠れず毎朝起きると『疲れた』と言っている。入浴後、足裏にラベンダーのオイルを1~2滴塗布して眠ることを勧めた。1週間後、話してくれた内容は下記の通り。

1日目 : 睡眠導入剤+ラベンダー塗布 → 起きることなく朝まで眠れた。
2日目 : 睡眠導入剤  → 3~4時間で起きてしまい、寝不足で朝を迎える。
3日目 : 睡眠導入剤  → 前日同様で朝からだるい。
4日目 : 睡眠導入剤+ラベンダー塗布 → 起きることなく朝まで眠れた。

   男性からのコメント
    今までアロマというのはどういうものか良く分からなかったし、女性が使うものだと思っていました。ラベンダーを勧められて購入した。半信半疑で1回試したら良く眠れた。
これは、たまたまと思い2日間使わなかったら夜中に起きてしまった。4日目、使ったら朝ま
で良く眠れた。茶色の小瓶をバカにしてました。ごめんなさい。


・ディープブルーラブを使用している70代女性
 20年前から膠原病
 平成24年2月 脳梗塞(症状は軽く済んだ)
 しかし脳梗塞を発症以来、膠原病の症状が悪化。
 肩、首の痛み。ドライアイ。口が渇く。手足の冷え。
 
 薬の服用や注射、吸い玉、温石整体など治療や施術を受けている。
肩、首の痛みは毎日つらい。
痛みで眠れない時は体中に湿布を貼って眠る。場所によってはすぐに剥がれてしまう。
剥がれる心配のないディープブルーラブを勧めた。
 まだ使い始めたばかりだが感想を聞いてみた。
 
    女性からのコメント
     眠る前に痛いところに塗っています。スーとして本当に気持ちいい。
     背中は自分で出来ないので娘に塗ってもらっています。
     湿布よりもこのクリームの方がスーとした感じが長く続きます。
     長く続くと言っても半日なんて長い時間じゃないけど、塗ると本当に気持ちがいいです。


*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*


以上、レポートは

ほしの脳神経クリニックで施術をしているSさんが書いたものです。

ありがとうございました!!!




image