あー、芸術の秋には。。 | ストーンセラピー施術日記

ストーンセラピー施術日記

石の持つ力と東洋医学の経絡経穴論や温熱効果を取り入れたストーンセラピー温石薬石整体術を実践しています。サロンとスクール代表が書く施術記(ほとんど雑記)です。

私は毎年この季節になると病気にかかる。

それは、カメラが欲しい病である。

なんだか知らぬが、毎年この病にかかる。

なんとか、無事に買わずに年を越すこともあれば、ついつい病にまけて購入してしまうこともある。

最近は、我慢していたのだが、今年はどういうわけかこの病がなかなか抜けない。

猿娘の組体操の写真が思いのほか上手く撮れたのと、、、

一番大きいのが私の愛機のF3がやはり壊れていたということ。

壊れている、カメラを持っているのがどうも気になる。

楽しみにしていたのに、使えない、使えないから、、下取り出して代わりの愛機が欲しい、、、

そんな病魔が私を襲う。

で、ふらふらとカメラのキタムラに行ってしまった。

愛機のF3と、レンズ達を抱えて、、、


フィルムカメラはまだ妻のニコンFM2がある。レンズも50ミリ1,4がまだある。。。

F3よ、許せ。

と、下取り価格を聞いてみると、不動のわりに案外によい。

レンズもまあまあ、

なんだか、気が大きくなって、デジイチ(デジカメの一眼レフ)でも買っちゃおうかと思ったが、、、

どうせ、持ち歩かないし、それに今もっているオリンパスのフォーサーズのE420がある。

で、さんざん悩んだあげく、

一番持ち歩きやすい手のひらサイズで、動画が良く撮れて、一眼レフなみに良く写りそうな、

これ、

$ストーンセラピー施術日記-カメラSONY


を買っちゃいました。

ああ、安心。

これで大丈夫(何が??)

どんなに素敵な被写体が目の前にあっても、これで残せる愛機がある。。。


iPhoneで満足していた私ですが、

これからは、これを存分に使いたいです。

たぶん、

でも、使わないんだという事は分かっています。

持つとそれで満足してしまうんです。たいてい。

これはそうなるかまだわかりませんが、

そうなりそうな気もします。

だいたい持ち歩くんでしょうか??


でも芸術の秋ですから、楽しみながらいじっていこうと思います。


まあ、病気です。はい、病気。