暑い日が続いてます。
もう40度という気温には驚くばかり。。。
そのうちに43度位が夏の当たり前の気温になったりして。
タイ料理、バリ料理が人気なのは、日本が徐々に亜熱帯化して日本人の味覚変わったからと先日生徒さんが言っていましたが、笑っていられません。
今日、表参道に向かう道路は確実に熱風が吹き荒れていました。
さて、このごろ熱戦を繰り広げている高校野球ですが、私も熱くなって観ています。
一度でも負ければ、夏も終わるというプレッシャーの中、一球入魂するピッチャーに感動しながら見ているのですが、、、(爺だな~)、ピンチに直面したピッチャーの肩が見る見る硬くなって腕の振りが小さくなるのが分かると。。。。
「あー、息も肩もアップアップだな~」
と観ていられません。
するとタイミング良くキャッチャーが走りよって、何やらしゃべったあと、大きく肩を上げ下げするようにアドバイスします。
ピッチャーは、言われた通り、肩を上げ下げして、大きく深呼吸。。。
すると、たった一度のこの行為で、彼自身の球威が蘇ってくることがあります。
そう、緊張は、知らず知らずと息を浅くして、血流を妨げ、肩を上げて体をちぢこませているのです。
この状態が、長く続くと凝りになってきます。
ずっと、肩の筋肉が緊張するのですから当然です。
でも、本人は肩が緊張しているとは夢にも思っていない。
これは、立派なコリの原因なんですね~。
ですから、ストレスを普段から感じている方、緊張しやすい性格の人、息がいつも浅いと感じている方などは、深く大きい呼吸をいつも心がけて下さい。
そして、ピッチャーのように肩を大きく上げ下げしてみましょう。
不思議と力が抜けて行くもんですよ!