腰痛のお話 | ストーンセラピー施術日記

ストーンセラピー施術日記

石の持つ力と東洋医学の経絡経穴論や温熱効果を取り入れたストーンセラピー温石薬石整体術を実践しています。サロンとスクール代表が書く施術記(ほとんど雑記)です。

今日も雨の中、多数ご来店いただきましてありがとうございました。

さて、昨日の湿邪のお話、、、なかなか反響をいただきまして、

やはり体に良い話というのはためになるのだと、あらためて思いました。

それにしても雑記の多い私のブログにもいまさらながらあきれているのでございます。

ああいう、健康ネタって、

「あれ?これ前に書いたっけな?」

などと物忘がひどくなっていますので、余計に慎重に?なったりします。


さて、さて、腰痛!

昨今、腰痛に悩む常連の方が1、2、3、4、5、6、いや7人くらいは腰痛がヒドくなっているようです。

湿邪の仕業だと思います。

そこで、お家でできる腰痛予防&治療アドバイス!


腰痛って一言でいっても、痛みの種類や場所や原因がいろいろ違いますから、一概に「これだ!」と言えないところなのですが、まず、温めていけない腰痛ってあまりないということです。

ですから、ドンドン温めましょう。やはり半身浴などはとても効果的です。

温めるのが良いということは、逆に冷やしてはいけないといことですから、冷房とか夜風とかには気をつけてください。また、冷たい飲み物、食べ物もいけません。

そして、ちぢこまった筋肉をストレッチなどで伸ばしましょう。

寝転びながら、左右に腰をひねるストレッチだけでかまわないので、毎日行います。風呂上がりがいいです。
朝、ストレッチしていて、ヒドい人はよけいに腰痛がヒドくなることもあるので、なるべく温まった後が良いです。

必殺技は腰に硬いものを敷いて、自力施術をしてみることです。

仰向けに寝て、腰へ硬いものを、、、、一番良いのはホットストーンなのですが、なければ、ビールの大瓶とか野球ボールとかとにかく硬いものをあてがいます。

そして、気持ち良い程度に

「グイー、グイー、グリグリ」

とご自分で腰をほぐしてみて下さい。びっくりするくらい気持ちいいのと直るのも早いですよ、、、。


私もうめき声を上げながら自分でほぐしています。


気をつけないといけないのは、神経にふれる様なするどい、、「ツン」とした痛みが走る腰痛。激しい痛みの腰痛などは、あまり温めたり、強い刺激は避けた方がいいです。

また、夜間痛といって、ジッとしていてもジクジクとずっと痛む腰痛や、楽な姿勢がまるで無い腰痛などは、内蔵が原因で痛んでいることがあるので、病院へ行った方がいいです。

最後に、シビレ、、、シビレて歩くのも辛いなどという人も一度は検査をお勧めしています。


その他の人は、半身浴、ストレッチ、自力施術などをしてこの季節を乗り切って下さい。

続ければ続けれるほど効果が上がりますよ!