昨日、夜帰宅するとプライム10という番組で
「明日に架ける橋」が流れていました。
サイモン&ガーファンクルの歌。
良かったな~。よく昔聞きました。
私の年代からは、前の世代の人がよく聞いていたと思うのですが、私も聞いてました。
ボクサーとかスカボロフェアー?とかアイアムロックとか冬の散歩道とか、、いい歌がたくさんありました。
「明日に架ける橋」を聞いたら、一気に昔の感覚に戻ってしまうから人間の記憶って不思議ですね~。
昔は、耳がつんざく程のボリュームで音楽を聴いていた私も、今じゃあ小さくしないとうるさくてしょうがない(笑)
歳のせいだと思います。
テレビのボリュームでさえ小さくしているので、何を言っているのかよくわからないことが多い。
お笑い番組で、なんとなく笑いにつられてゲラゲラ大笑いした後に、
「なんて、言ったの?今」
って笑っている妻に聞くと、
「なんて言ったんだろうね?ハハハハ」
ということがよくある。
信じられないかもしれませんが、本当にウチのテレビは何をしゃべってるのかよく分からないくらい音が小ちゃいのです。