こどもは「うんち」が好き | ストーンセラピー施術日記

ストーンセラピー施術日記

石の持つ力と東洋医学の経絡経穴論や温熱効果を取り入れたストーンセラピー温石薬石整体術を実践しています。サロンとスクール代表が書く施術記(ほとんど雑記)です。

今週のトラックバックのお題が「うんち」なので、今日はうんちの話。


友人が突然心筋梗塞で目の前で倒れた。

異様な苦しみ方で、すぐに救急車を呼ぶ。

一緒に救急車に乗って○○病院へ。

家族を呼ぶ。奥さんと男の子二人。

○○病院では処置ができないので、△△病院へ救急車で行くことに。

救急車へは奥さんが付き添いで乗り、私が奥さんの車で子どもたちを乗せて救急車の後を追った。



救急車の方が当然速いので、私たちは遅れてしまう。
黙って運転していると・・・


子どもが


「ねえ、パパ死んじゃうの?」


「バカ!大丈夫!そんなわけない!!」


ふだん、イライラするほどの暴れん坊が、今日は消え入るようにしょんぼりしている。


そこで、私が元気をつけようと話したのが「うんこ」のはなし(笑)
不謹慎だと思うが、動揺してるからか、止まらない、、、


「ウンコにはいろんな種類があるんだぞ!!(^-^)
 知ってるか?(知る訳ない)」

「まず!一番硬くてコロコロしているのが 
 『ウンコロ』

次に硬いのが
 『ウンコ』 わかるね(o^-')b

次がなんだかわかるかな?
 『ウンチ』 だよ

次はね 
 『ウンニョ』

次ね
 『ウンニョロニョロ』かな へへへ(*'-^)-☆

一番軟らかいのがね
 『ウンピ』 

もっとすごいのが
 『ウンピーーー』

どうだ~すごそうだろ、ピーーーだからな!
友達と学校であったら、今日はどんなんだったって聞いて『ウンニョ!』とか言ってもらうと楽しいぞ!!」



この話、わんぱく兄弟に大受け!。なんで子どもってウンチ話が好きなんだろ?一生懸命に指折りしながら暗記してました(笑)



それから、友人の心臓も無事に回復し、退院しました。


困ったのは、もう一度あの話をしてくれと、子どもと会うたびにせがまれることでした。しかも、何度も・・・


なんか・・・健康ネタでなくてすみません(ToT)