宇都宮記念競輪 初日 一次予選 | 車券三点勝負

車券三点勝負

1レースにつき買い目は三点まで。
的中したら祝福を。
外れ続けたら冷笑を。

雷神バンクで初夏の決戦が始まります。
残念ならが平原は落車影響により欠場。それでも地元勢および関東勢はそれなりの布陣、牙城を守るべく奮闘するでしょう。

初日は平日で時間ないので簡単予想で参戦です。そして二日目は休載。三日目から本格参戦の予定です。

1R
久留米G3を獲った①橋本壮がオープニング一番車に抜擢された。その期待どおりカマシ捲りで関東ラインの連独占に導くとみる。
崩れるとしても、③竹内翼が大駆けしたときの⑤月森の自力抜け出しが連下まで。
7-1-59, 1-7-5

2R
②河端がカマシ逃げでも捲りに構えても、⑤山田雄が位置取り優位に進めて長い直線で抜け出すとみる。
500バンクの直線なら①近藤保の差し優位。3着には、③兼本の主導権が4角まで続いた場合の⑨瀬戸、7番手からとどかない②河端、②河端が逃げた場合の⑦大屋。
1-5-279

4R
通算900勝リーチの⑤神山を連れて①中嶋宣が当然の先行。
ただしペース駆けてとはいかず、③根田を押さえての早駆けになるのは仕方ない。①中嶋宣が最終3角でタレたとき、もはや⑤神山に自力で抜け出す力はないだろう。
③根田は冷静に捲りに構えれば逆転できる。しかし、タイミング悪いモガキ合い争いで叩き切れない場合は、関東ラインで押し切り⑤神山の900勝。
3-9-5, 5-8-19






6R
⑥植原はまだS級にいたのか。いずれにしろ、このメンバーで埼京にできることは無さそう。
ポイントは⑨小原丈が同型の②佐藤一伸を連れてどう動くか。①阿部将と真っ向先行争いにでるのか、それとも中団捲りに構えるのか。
⑨小原丈が突っ張り主導権を取れば、末を欠いて②佐藤一伸の抜け出しからスジ違い。連下一番手は展開的にも⑤岩津。
あるいは①阿部将が⑨小原丈を叩いて逃げれば、②佐藤一伸は自力で捲り上げるも2着まで。展開有利な⑤岩津のアタマ。
2-5-47, 5-2-1

7R
初手枠なりから⑨上野雅が押さえ先行。前受けから7番手まで下げた⑦橋本瑠は、すかさずカマして出切れば、そのまま押し切り①中川貴とワンツーに持ち込める。
しかし、へたに捲りに構えると、③大塚健に止められ不発の可能性大。そのときは中団から②藤根が連に食い込む。
1-7-23, 3-2-9

9R
機動力上位は圧倒的に③青野。さらに地区違いながら⑤佐々木雄がつけて強力本線。だが、番組のいたずらで外枠の不利あり。簡単な押し切り展開にはならないだろう。
初手枠なりから③青野は脚を使って上がるが、⑦藤井侑のカマシ逃げが決まれば結局は③青野は7番手になる。
このとき中団の九州ぜいが早めに動いて隊列乱せば、③青野の捲りも決まる。しかし一本棒が続けば、①横関の番手捲りもあり③青野は不発もあり得る。
5-3-9, 1-5-29

10R
活きのいい逃げ屋が揃ったが、ダービーで負け戦ながら3連対の②高橋に期待。⑤中釜と⑨久田の動きを見極めながら捲りカマシを使い分ける。
近況の動きの良さからカマシ逃げ7割とみる。その場合は⑦内藤秀の差し優位。叩かれて中団まわるのは内枠の中四国。その3車のいずれかが3着に流れ込む。
7-2-169

11R
点数上位は②橋本優だが、いまいち経験不足というか、油断しがちというか、意識の低さでレースが中途半端な印象あり。
S数多い③武井がスタートを決めれば、②橋本優ラインは後ろ攻めになる。すると脚を使ったあげく7番手から不発というパターンあり。
⑨緒方①牧で逃げて⑤望月一③武井の捲り。
35-35-1, 1-3-9


他の予想サイトへ

にほんブログ村 公営ギャンブルブログ 競輪へ