開業から5日経ったがまだ行ってない。開業日の3日は駅ビル二階に移った広島駅の分岐システムが故障して手動で切り換えていた。4日もちょっと遅れが出たらしい。
十分に動作確認してなかったんだろうか。とにかく、新線開業に水を差した形になった。
あと、出発式の合図で「出発進行」って言ってた。確かに広島駅は乗り場が分かれてるから発車する列車に個別に出発許可を出す仕組みが地上時代からあったはず。
ただ、あくまで乗務員・駅務員が業務上呼称するフレーズであり、セレモニーで発する言葉としては相応しくないと個人的に思ってる。広電113年の歴史が瓦解するようなショックであったが、まあしょうがない。
ようやく本題だが以下の三箇所のライブカメラを見つけた。
稲荷町電停越しに駅前方面を見る(貼り付けが許可されていないのでURLのみ)
https://www.youtube.com/watch?v=IjyAGcgB434
広島駅乗場俯瞰
広島駅前俯瞰
さて、駅前大橋線は開業したが、循環線の開業が的場町交差点のルート変更の工事が終わる来年春である。
あと八ヶ月ぐらいなら待とうと思う。暑いし。