スパリゾートハワイアンズ体験記-4:実績の時間割 | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

前の記事

 

食事とショーの時間以外は特に何処で何をするか決めてなかった。結果としてこうなった。

 

宿泊当日

 

13:40 送迎バスで到着、首都高渋滞により若干遅れ。

 

~14:00 フロントでチェックインとプランの説明を受けるなどの後ようやく部屋に着いた。

 

この間、温水プールおよび温泉プールを堪能(水着の出番はこのタイミングだけだった)

ロッカーは「何度でも開閉できるタイプ(400円→100円返金)」にした。

 

16:00~ 以下のショーを冒頭だけ立ち見(無料)、場所が温室の劇場ではないところに注意

 

17:00~ 部屋へ戻って休憩後夕食のため食堂へ

 

20:30~ 劇場で夜のショーを鑑賞、夜のショーは最下位のC席でも予約が必要、300円

 

21:40 疲れたが体は洗っときたいのでホテル内の浴場(もちろん温泉)で済ませた

 

 

翌日

 

6:30 アクアマリンふくしま(以下AMF)へのシャトルバスの予約を済ませて朝食

 

7:00~ 温泉露天風呂へ、宿泊者はこの時間から入れる

 

8:30 館内着やバスタオルはキープせず部屋に残した。売店でAMFの割引入場券を購入後フロントで清算・チェックアウトしクロークに荷物を預ける。

 

9:00 シャトルバスでAMFへ。運賃1000円は運転手に前払いだがWAONが使えるとサイトにあったのに「機械が壊れた」とのこと。

 

9:30 AMF到着、時間が足りなさそうなので細かい説明や環境に関するコーナーや釣り堀はスルーした。

 

11:11 AMFの北にあるイオンモールいわき小名浜の北口から「湯本駅前」行の路線バスにのる。すぐ北とはいえバス停まで徒歩10分かかった。

 

バスは定刻に来たが意外と乗降があって7分遅れで「八仙橋」に到着。

 

11:50~ 徒歩5分でいわき市石炭・化石館ほるるに入館

 

湯本駅まで徒歩約12分なので見学時間は30分ぐらいしかなかった。

 

12:35 湯本駅前からハワイアンズの無料送迎バスに乗る。

 

13:30~ 劇場で昼のショーを鑑賞、ダウンを着ていないだけで上下とも冬物なので暑い。無料席なので30分ぐらい前から場所取りで座ってて汗かいた。

 

14:20~ 温泉大浴場でのんびりしながらさっぱりした。ここで「一回だけロッカー(200円)」を利用した。

 

15:30 送迎の帰りの便が各方面へ一斉に出発。

 

-つづく-