コミックス読み放題サービス付きスーパー銭湯 | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

作品のファンなら当然購入するわけですが、コスパ的にはネットカフェでしょう。あと、ごく一部の作品は図書館で借りられます。

 

で、いつからかスーパー銭湯にコミックス読み放題コーナーが設けられるようになりました。

 

名古屋ローカルですが、とりあえず以下の3店をネットで確認しました。

 

キャナルリゾート

 

湯~とぴあ宝

 

アーバンクア

 

これらの共通点は「金山総合駅(付近)から無料アクセスバスがある」ことです。

 

利用プランや無料サービスが様々なので比較がしにくいですが「コミックス読み放題」で絞ってみます。なお、非会員の大人の原則平日料金です。平日でも金曜や祝前日等は変則的です。

 

キャナルリゾート:

入泉料(850円)+岩盤浴(+ラウンジ)エリア入場料(850円)=1700円/9時~翌日1時(シャトルバス金山駅行最終は21:05)

コミックス書庫はラウンジの一部なので岩盤浴しなくてもマンガを読むにはこの料金となります。

 

湯~とぴあ宝:

通常の1日(10時~翌日2時)入館料2400円ですが、半額1200円のプランとして11時~16時の5時間だけ、または17時以降のコースがあります。なお、シャトルバスは21:30が最終です。

 

アーバンクア:

お風呂コース(3時間:950円)でマンガスペースがあるリビングゾーンが利用可能ですが+450円=計1400円で終日利用可です。営業は6時~翌日1:30ですが無料送迎バスの金山行き最終は22:10ですし、朝の金山発は10:40からです。

 

以上から「何時間マンガが読みたいか」で選択するわけですが、とにかく長い時間読みたいならアーバンクアでしょう。ただ湯~とぴあ宝では毎週月・水をシニアデーとしていて60歳以上は通常の入館料(2400円)が半額という、私にとっては圧倒的な利点がある。

 

というわけで、湯~とぴあ宝に行ってみたんですが、詳細は次の記事で。