秋田を寄港地として日中停泊する船旅がいくつかあるらしいのですが、それに合わせて秋田港⇔秋田駅に列車が運行されています。ただ、クルーズの乗船客しか利用できないので、かかる時間も費用も現実的でないレベルです。
で、秋田港マリンフェスティバルの2日間にも運行されたのですが、旅行商品でしか乗れなくて、料金1400円のうち商業施設で使える金券分が1000円、残り400円が運賃相当です。極め付きは2人分からしか申し込めないことですね、金券は2人分をうまく使えたとしても、400円は捨てることになります。クルーズ船に乗るよりはだいぶお得ですが。
幸いまだJRの路線図に載るレベルまでにはなってないので、「一般の乗車券・料金券ではいけない駅」として私の駅巡り対象から除外してるんですが、どうにも気持ちの整理がしにくいです。駅名標はあるわ駅舎も出来たわで、駅としての体裁が整いつつある。
やはり、土崎-秋田港が路線として乗り潰し対象になるかどうかがネックです。でもこれをやると首都圏の企画ものの貨物線ツアーにも参加しないといけないことになってしまうし、豪華クルーズ列車しかとおらない区間があったら絶対手が出ない。
乗るとすれば秋田-土崎間に新駅が出来る2021年以降のマリンフェスティバルのタイミングとなるのですが、それまでもっと行きやすくなってるとありがたいです。
[今日の更新]
常磐線:末続駅