ファミコンAV化

 

ここしばらく考えていた古いファミコンのAV改造をようやく実施しました。

しばらくというより結構前からやろうと思っていたのですが、作業時間などの都合で放置してました。

ここ数年、レトロブームでファミコンソフトの美品とかも高騰してえらい事になってるようですね。

 

AV改造の記事は山のようにあるので、詳細は省略ニコ

今回はサブ基板を取り替える改造キットを購入しました。

筐体を少し加工して端子がはまるようにして使います。

 

上はオリジナルの基板。40年近くお疲れさんグラサン

 

ファミコンAV化

 

取り替え作業終了。

 

今回使用したのはこれ。

 

 

 

このままでも良いのですが、いわゆる縦縞の軽減改造をします。

 

ファミコンAV化

 

改造作業終了グラサン

 

これは前期型の基板です。

 

ファミコンAV化

 

薄くなったけど少し縦縞が残っていますね。

フィールドとかは全然気にならない。

せいら、あこ、つかさ、、、、、、、どこの店のねーちゃんや?

 

ファミコンAV化

 

マリオはより目立つけど改造前よりはなんぼかマシ。

あとはコンデンサを取り付ける対策があるけど、このままでも問題はないかな。

まあ安い部品なので大阪のパーツ屋の通販で買って試してもいいですな。

seidenのパーツ売り場があった頃が懐かしいぜニコ

神戸にも電子パーツショップってあったけど、見なくなってしまった。

昔は日本橋まで買いに行ったりしたけどね。

共立とかデジットとか。

 

ファミコンAV化

 

NEWファミコンがあるからAV化しなくてもいいんやけど、やっぱり当時から持ってる思い出の一台が現役復活というのは感動するぜ照れ