さて今回家族の小旅行で箱根に遊びに来ました。 東京に住んでいますと箱根に遊びに行く機会は結構あリますね。今回は家族旅行ですのでゆっくりと観光地を見て回る旅ですね。(2017/9)
新宿はロマンスカーで箱根を目指します。ロマンスカーは昔のタイプを想像していましたが今は新型タイプになっていました。こちらは最後尾になりますが運転席が2階にあるのが分かります。どうやって運転しているのか興味があります。
今回は申込が早かったせいか展望車両の最前列に予約ができました。ただしこれは後ろ向きに走ることになりますので景色が遠ざかっていく感じになります。
さすが展望車両!眺めは素晴らしいです。
途中の駅もこんな感じで遠ざかっていきます。
1時間半ほどで箱根湯本駅に到着です。景色を楽しんでいたら本当にあっという間に着いた感じです。相変わらず大変混みあっていますね。
早速お昼ですが箱根湯本の自然薯蕎麦の名店「はつ花」に向かいます。もうかなり待っている人がいましたが回転は早かったので20分待ちで入店できました。。
オーダーはもちろんお店の看板、自然薯のとろろ冷そばです。そば湯までしっかり美味かったです。
さてあまりゆっくりとしていられません。登山電車で強羅を目指します。ホームには登山電車とロマンスカーです。
途中登山電車はスイッチバックを入れながら奥深い山の線路をぐんぐんと登っていきます。
そして強羅駅に着きましたが次は登山ケーブルカーに乗り換えです。
乗り物は全てフリー切符なので乗換えは便利です。
ただここが乗り換えのネックになるようで待ち行列ができてしまいます。
出発を待つケーブルカーです。もっと短い間隔で動けばありがたいですがね。
ケーブルカーは約10分ほどで終点の早雲山駅に着きました。
さてここからはいよいよ18人乗りのロープウェイに乗ります。
実は私はこのロープウェイに乗るのは初めてなのでテンションが上がりました。
ものすごい光景ですね。地獄の上を走っているようです。ガスのせいで緑は全然見えないですね。
ロープが切れないか不安になります。
大涌谷でロープウェイは乗り換えですが、ここで少しゆっくりと観光します。
黒卵はもちろん食べましたが硫黄の香りがして美味かったです。7歳長生きできます。
とにかく地中からものすごいガスの噴出です。風向きによって強烈な硫黄臭がします。
確かにこの日はガスが濃くて臭いもかなりしましたし、息苦しくなりそうな感じでした。避難避難。
延命地蔵尊にもお参りします。千百年余り昔、弘法大師が諸国遍歴の旅の途中、この地の風景をさながら地獄のようだと心を痛め、人々の救済を祈願したのが始まりといわれています。
大涌谷のロープウェイ乗り場です。
再びロープウェイに乗りますが大自然の中で人間はちっぽけです。
よくテレビなどでは見ますが実際に乗ってみると迫力が違いますね。18人も乗れるのにびっくりしました。
芦ノ湖に向けて再度ロープウェイで出発です。
大涌谷を出発です。
やっと芦ノ湖が見えてきました。目指す今日の宿がある桃源台ももうすぐそこです。
今日の最終目標地の桃源台に到着しました。
今回は桃源台駅すぐの新しいホテルに宿泊いたしました。
1日目終了しました、これから皆で夕食を食べて温泉でのんびりと過ごしたいです。 (33)