大好きな北海道では東京よりも1カ月も早く紅葉を楽しむことができますが、そろそろピークを過ぎそうな紅葉スポットも出てきました。札幌に仕事に行くついでに足を伸ばして紅葉満喫の旅に出ます。
新千歳空港が近づいてきました。苫小牧の出光の石油タンクがはっきり見えてきています。
空港近くのゴルフ場の木々はかなり紅葉しているのが分かります。今年の紅葉に期待が膨らみます。
早速空港から支笏湖方面へ向かいますがすでに周りの街路樹は紅葉・黄葉が混じりあい美しいコントラストを醸しだしています。
支笏湖までは約1時間のドライブですがずっと絶えることなく景観を楽しむことができます。途中途中で車を停めて写真を撮ったりします。
支笏湖へ到着しました。対岸の山々が見えないなど意外と天気は良くないようです。この日は波が高いために遊覧船も欠航していました。
支笏湖観光の拠点の支笏湖ビジターセンターです。まずはここで情報収集です。支笏湖の面積は国内8番目ですが水深が深いため(最大363メートル)貯水量は琵琶湖に次いで2番目だそうです。
支笏湖ビジターセンター内の展示水槽には婚姻色のヒメマスが泳いでいました。すごい色ですね。
大きな窓から湖が一望できす。カラッと晴れてほしいですが・・。
ビジターセンタ横には食堂とお店が何件かありましたが透明度が素晴らしいので湖中潜水なんてお店もありました。
側の食堂ではやはりヒメマス料理が名物になっていました。
せっかくですのでヒメマスの寿司と蕎麦のセットを食べてみました。川魚の癖が無くきれいなピンク色であっさりした味でしたね。
湖は水深が深く不凍湖ですが湖畔には冬が迫ってきています。ぜひ遊覧船で湖上から眺めてみたかったですね。
山線鉄橋ですが明治32年に建設された現存する現役最古の橋として支笏湖に残されています。
空の青と山線鉄橋の赤がよく合います。空が晴れてきました。
親水広場のあたりまで歩いてきましたが湖を覗き込むと波はまだ荒いものの水の透明度はさすがです。
時間がありますので車で足を伸ばして有名な丸駒温泉に行ってみることにします。
支笏湖の北側になりますが丸駒温泉旅館です。創業が大正4年ということで周辺では最古と言われています。よく見ると日本秘湯を守る会の提灯が下がっておりワクワクしますね。
露天風呂の撮影はできませんが本当にこのような眺めを楽しめます。遊覧船から丸見えかと心配しました。(笑)温泉は温いようでじっとしていると体の芯から温まっていく感触が楽しめました。
湯上りの休憩室からも湖の景観を楽しむことができます。
湯上りに旅館の周囲を散策させてもらいました。紅葉と湖の風を感じて癒される良い雰囲気ですね。
支笏湖温泉に戻る時には天気は回復し波も穏やかになっていました。右が風不死岳(ふっぷしだけ)で左が樽前山です。
本日のお宿は支笏湖休暇村です。施設の周りは森というか自然の中に施設が建っている感じです。
まだ明るいうちに施設の回りを散策します。
落ち葉の絨毯がとても素敵です。歩くとガサガサっと音がします。時間を忘れてのんびりと散歩します。
素晴らしい紅葉ですが来週にはそろそろピークを過ぎて散っていきますね。
空を見上げると青と緑と赤とオレンジと黄色、自然の色使いに感心させられました。
さらに自然好きな方には森の散策も出来るようにコースがいろいろありました。野鳥の森という名の通りたくさんの種類の野鳥を観察することができます。
この施設は湖からすぐの高台に建っているのですね。小さな展望台があってそこから湖を見下ろすことができます。
展望台からの湖の眺めはまた素晴らしいですね。広重の錦絵を思い出すような見せ方です。
さてこの休暇村の楽しみは何といっても自然との触れ合いですが施設の回りでいろいろな動物とも遭遇する機会が多いそうです。ロビーには遭遇マップが置かれています。エゾシカはもちろんエゾリス、テン、キタキツネ、エゾウサギなどいろいろです。期待が膨らみますね。
ということで翌朝は5時起きで施設回りの森を散策します。夜中中シカの鳴き声が聞こえていました。足音を忍ばせて目を凝らして探していますとかなり遠くですが動く物を発見、2頭のエゾシカです。お尻が白いので暗くてもよくわかりました。
まだ薄暗くてカメラの望遠のピントが合わず慌てている間に森へと帰っていきました。良く見るともう1頭居たような気がしました。写真がぶれて申し訳ないですが確かに遭遇でき眠気が吹き飛びました。
引き続き森の散策をしていましたがすっかり夜が明けてしまいました。今日は良い天気の様で最後の紅葉が楽しめそうです。
この休暇村では野鳥のエサ台が窓際に立っていますので度々野鳥が飛んできてエサを食べているのを見ることができます。我々も野鳥と一緒に朝ご飯を食べているような気分になれるのです。
さてもっと時間があれば自然散策を楽しめるのですが天気も夕方から下り坂ということで早めに移動を開始します。支笏湖に別れを告げて定山渓へ移動します。
空は雲一つありません。場所によっては黄色が強い所もありますね。
美しい支笏湖の山々に別れを告げて定山渓へ移動します。