杉田敏の現代ビジネス英語2024年夏号 | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

さっそく行きます。

 

例によってレッスンの音声はこちら↓のページから聞けます。(音声No.06と07

 

 

Best Advice Ever 人生最高のアドバイス(3)

 

SUMMARY

CEOのポール・ピアソンが昨年、母校の卒業式で行ったスピーチに、井出恭平は感銘を受けました。そのメインテーマは情熱でした。ピアソンは経営学修士を取得したあとに入った広告代理店の上司に、仕事にいつも遅刻していると叱られたそうです。しかしそれは、自分にはその仕事への情熱がまったくないのだと気づくために必要な警鐘だったのです。

(「杉田敏の現代ビジネス英語」無料リスニングページ より)

 

 

VIGNETTE

Janet Pulaski: No one ever said on his deathbed, "If only I'd spent more time at the office"!

 

Ide Kyohei: I totally agree with that. I was quite impressed by the commencement address our CEO Paul Pearson gave at his alma mater last year. I'm sure you've all read the speech in the online corporate newsletter. I liked his main theme, "The need to sustain passion over our lifetime ― Passion for both our work and our life".

 

Tim Blanco: Yes, Paul said that after he got his MBA, his first boss at the ad agency he joined scolded him for always being late for work.

 

Janet Pulaski: Some people do have a problem with punctuality in general. But Paul said that was the wakeup call. No pun intended. He needed to realize that he had no passion for that job. He tried a couple of different jobs before he found his calling in the healthcare field when he joined the health and beauty division of what's now A&A.

 

Lidia Grace: Right. Paul told the graduates that it's crucial to be true to yourself and find something that sustains your passion. He encouraged them to build a life well-lived, not just in their careers, but also with their family, children and legacy. True to A&A's culture, he emphasized the importance of helping others. Because the best thing we can do is be a good human being.

 

Ide Kyohei: That's right. For me, the most impressive part of his speech was when he said we should find the work path and the life path that makes us want to rush to work in the morning and then be just as excited to rush home at the end of the day.

 

 

WORDS AND PHRASES

deathbed 死の床

 

if only せめて~ならいいのだが、たとえ~だけでも

"If only David hadn't lied on his resume, now he might get fired". If only. If X had just been different, or if X could be different, now or in the future, then the situation would be better, Things would be different in a better way. And this expression conveys regret, longing.

 

be impressed by ~に感動する

 

commencement address 〈米〉〔大学の〕卒業式[学位授与式]のスピーチ(英辞郎)

 

give the commencement address 卒業式のスピーチをする

 

alma mater 〈ラテン語〉母校(の校歌)(英辞郎)

 

CEO(Chief Executive Officer) 最高経営責任者

 

alma mater 母校(英辞郎)

 

online corporate newsletter オンライン社報

 

sustain 維持する

"Can Company X sustain its current level of growth"? If we sustain something, we keep it going, we keep it alive, we maintain it.

 

passion 情熱

 

over one's lifetime  一生を通じて

 

MBA(Master of Business Administration) 経営学修士

 

ad agency 広告代理店

 

scold someone for ~を理由に人を叱る

"Louise scolded her son for not taking out the trash". To scold is to rebuke someone, to reprimand them, to say, "I don't like what you're doing, your attitude or whatever". And there's a strong nuance that the person we're scolding is below us in status or at least equal. Like, parents often scold children for misbehaving. And I might scold a colleague if I felt strongly about something they did. But I would never scold my boss.

 

punctuality 時間厳守、遅滞のないこと

 

wake up call 人の目を覚まさせる警告、警鐘

 

No pun intended.

しゃれで言っているつもりはないのです。/駄じゃれを言う[書く]つもりはない。(英辞郎)

 

calling 天職

"Teaching is Jesse's calling. She's so good at inspiring her students". A calling is work that we were meant to do, work that we are really good at and that we find personally fulfilling. Like we were called to do it by a divine power.

 

healthcare 健康管理の、医療の

 

crucial 極めて重要な、不可欠な

 

be true to oneself 自分自身に誠実でいる

 

well-lived よく生きられた、元気で充実した(英辞郎)

 

legacy 受け継がれたもの、遺産

 

be true to …と一致している

熟語「be true to …」には、「…に忠実である」や「…と一致している」などの意味があります(中略)二つめは、「…と一致している」という意味です。「true」の「真実である」や「本当の」という意味から「寸分違わない」というニュアンスがあるので、「…と一致している」という意味で使うこともできます。「to」のあとは一致する相手が名詞でおかれますよ。

(熟語「be true to …」の意味は? https://study-z.net/27414)

 

path 〔人が取るべき〕道筋、方向、生き方(英辞郎)

 

 

(日本語訳)

ジャネット・プラスキ: 臨終の床で「もっとオフィスで時間を過ごしていたら」なんて言う人はいませんからね。

 

イデキョウヘイ: まったく同感ですね。私は昨年、ポール・ピアソンCEOが母校で行った卒業式のスピーチに非常に感銘を受けました。皆さんもオンラインの社報でそのスピーチを読まれたことでしょう。メインテーマの「生涯にわたって情熱を持続させる必要性―仕事と生活両方に対する情熱」っていいですよね。

 

ティム・ブランコ: そうですね、ポールによると、MBAを取得した後、入社した広告代理店の最初の上司に、いつも遅刻ばかりしていると叱られたそうです。

 

ジャネット・プラスキ: 概して時間厳守が苦手な人は実際にいますからね。でも、それが目覚めの合図だったとポールは言っていました。ダジャレではありませんよ。彼にはその仕事になんの情熱もないことを自覚する必要があったのです。その後、いくつかの仕事をやってみた末にようやくヘルスケア分野で自分の天職を見つけたのです、現在のA&Aのヘルス&ビューティー部門に入社したときにね。

 

リディア・グレース: そうですね。ポールは卒業生たちに、自分自身に誠実でいること、そして情熱を維持できるものを見つけることが極めて重要だと話しました。そして、元気で充実した人生、それは単に仕事でだけではなく、家族や子供たち、それに受け継がれたものとともに歩むうえでも元気で充実した人生を築くよう勧め、A&Aの社風そのままに、彼は人の役に立つことの重要性を強調しました。なぜなら、私たちにできる最善のことは、良い人間になることだからと。

 

イデキョウヘイ: その通りです。私にとって、彼のスピーチの中で最も印象的だったのは、彼がこういったところです。朝急いで仕事に行き、その後一日の終わりには同じようにワクワクして急いで家に帰りたくなるような仕事のやり方と人生のやり方を見つけたほうがいい。

 

 

いやあ、難しいのが来ましたね。

リディア・グレースのthe best thing we can do is be a good human being.という文ですが、we can do isの後は、to beではなく、これで正しいようです(to beでもいいようですが)。

 

work pathとlife pathの意味は推測です。間違っているかもしれません。

 

最後のイデキョウヘイのセリフも、意味はつかめてもなかなか訳すのは大変な文ですよね。