ラジオ英会話2024年1月30日放送分から | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

さっそく行きます。

 

OPENING

大西: 私はだれかに「躊躇しないで」と言われると、何か裏があるなと思ってしまいます。

 

ろーざ: 猜疑マンだね。

 

大西: そのとおり!

 

Rosa: Hey, everyone. This is Akino Rosa.

 

David: And I'm David Evans.

 

 

Lesson 197 発言タイプ: 感情その14 躊躇しないで

 

[KEY SENTENCE]

Don't hesitate.

 

今回は躊躇している相手の背中を押す表現を学んでいます。

 

 

DIALOGUE

不動産営業のバーバラが、ヒロキを改装したマンションに案内しています。ヒロキは購入することになるのでしょうか?

 

Barbara: So, Hiroki. As you can see, they made the closet wider.

 

Hiroki: Wow, it's great! It's much bigger now.

 

Barbara: Yes, but I want you to know that this was a special case. Usually, we don't do this.

 

Hiroki: You mean, changing the apartment for a potential buyer?

 

Barbara: Yes, it's extremely rare. So, it's time for your decision. Don't hesitate.

 

Hiroki: Okay…. I'll take it!

 

Barbara: Very good. You know what they say. "He who hesitates is lost."

 

Hiroki: I hadn't heard that before.

 

Barbara: Well, it's true.

 

 

WORDS AND PHRASES

As you can see, they made the closet wider.

「彼らが」 これは建設会社のことを指しています。そして、比較級widerというのが出てきましたね。比較級を使うことを恐れないでくださいね。made the closet widerこれは、もちろん made the closet wide の wide を比較級にしただけのことなんですね。非常に比較級というのは手軽に使える形です。

 

as you can see おわかりのように、ご覧のとおり(英辞郎)

 

Yes, but I want you to know that this was a special case.

さあ、I want you to knowというフレーズが出てきましたね。to不定詞を使った目的語説明型です。youが know以下の状況に進むことを欲している、というわけです。

 

I want you to know that ~ ~であることを知っておいてほしい、知っておいてほしいのは~だということだ

 

special case 特別[特殊]な場合[ケース]、特殊な(事)例、特例(英辞郎)

 

Yes, it's extremely rare.

extremely これは「極端に」「極めて」という単語です。

 

I'll take it!

さあ、I'll take it. というのは、例えば、洋服を買いに行った時によく使われるフレーズですけれども、このように、大きなものに対して使えることがわかりますね。I'll take it. 覚えておきましょう。

 

「Take」は「取る」を意味する動詞ですが、ショッピング中に使う場合「I'll take it」は「買います」を意味します。ここで重要なポイントは「I'll take it」を使う状況を理解することです。下記の状況毎の会話例を参考にしてください。

ポイントは店員と多少やり取りがあったり、商品を持ち出してくれた時に使います。

買いたい商品が2つ以上の場合は「I'll take them」

「I'll buy it」でも間違いではなく通じますが、ネイティブからすると不自然です。

( 英語学習サイト:Hapa 英会話 ショッピング中の「これください!」は英語で「I'll buy it」とは言わない?https://hapaeikaiwa.com/blog/2014/06/25)

 

You know what they say.

さあ、You know what they say.ことわざなどを引用するときに使われる決まり文句でしたね。

 

 

GRAMMAR AND VOCABULARY

As you can see, they made the closet wider.

ご覧のとおり、彼らはクローゼットを前より広くしてくれました。

 

asのイメージは「=(イコール)」。この文でも「あなたに見えるのと同じように」とイコールの意味で使われています。またmade the closet widerは目的語説明型。the closet = widerという状況をmade(作った)ということ。目的語説明型は非常に頻繁に使われる形です。しっかり練習してください。

 

 

I hadn't heard that before.

それは以前聞いたことがありませんでした。

 

過去完了形(had+過去分詞)が使われています。過去完了形は過去の時点を意識し、「そのときまでに」を表す形。ここではバーバラの発言をとらえ、彼女の口から聞いた時点までは「聞いたことがなかった」と述べています。

 

 

(ダイアローグの日本語訳)

それでは、ヒロキ。ご覧のとおり、彼らがクローゼットを前より広くしてくれたわ。

 

わあ、すばらしい! ずいぶん広くなっているね。

 

ええ、でも、今回は特別なケースだったということを理解してもらいたいの。いつもは、こんなことはしないわ。

 

つまり、購入を検討中の人のために部屋を改装するなんてことは?

 

ええ、それは極めてまれなことなの。だから、もう決断の時よ。迷っている場合ではないわ。

 

わかった・・・。購入するよ!

 

かしこまりました。こんなことわざを知っているかしら。「ためらう者はチャンスを逃す」って。

 

そんなことわざは初めて聞いたよ。

 

とにかく、これは本当よ。

 

 

TYPICAL EXPRESSIONS

Don't hesitate.

躊躇しないで。

 

ゴガクルの解説より:躊躇する相手を鼓舞する機会は時折あります。hesitate は「躊躇する」。Don't ~ と禁止の命令文を用いて「躊躇しないで」と相手を鼓舞しています。相手の背中を押す表現をいくつかみておきましょう。」http://gogakuru.com/english/phrase/284108

 

Don't think twice about asking for help.

助けを求めるのをためらうな。

 

think twiceは「2度考える」そこから「よく考える・躊躇する」あるいは「二の足を踏む」となります。困ったことがあれば周りに相談するのもいいアイディアですよ。

 

 

You shouldn't shy away from talking about it.

それを話すのを敬遠すべきではありま せん。

 

Don't flinch from your responsibilities.

責任から逃げてはいけませんよ。

 

shy away は「(自信のなさ・不安などから)尻込みする・敬遠する」

flinch は危険を察知し素早く身を引く動作、そこから「(困難・恐怖などから)逃げる」

 

避ける = 「to avoid」という意味となりますが、「to shy away from」という言い方のほうがもっと遠回しで、優しく感じます。基本的に、このフレーズは嫌な状況や参加したくないアクティビティに対して使われています。

(サラッと使いたい英語フレーズ "shy away from" ってどういう意味?https://courrier.jp/columns/255506/)

 

 

What are you waiting for?

何をぐずぐずしているの?

 

文字通りの意味は「あなたは何を待っているの?」ですが,何かをするのを躊躇している人やぐずぐずしている人に対して,「何でぐずぐずしているの?」や「何をためらっているの?」という意味でも使います。

(アメリカ人が選んだ英会話フレーズ: https://american-phrases.blogspot.com/2015/06/what-are-you-waiting-for.html)

 

What's stopping you?

どうしてやらないの?

 

What's holding you back?

どうして躊躇しているの?(なんで躊躇しているの?)

 

「躊躇する」を間接的に表す表現。

hold ~ back は「~を押しとどめる」そこから「~を躊躇させる」。

hold backはWhy are you holding back?など「躊躇する・遠慮する」という自動詞としても使えます。

 

 

He who hesitates is lost.

ためらう者は機会を逃す。

 

Opportunities don't knock twice.

好機は2度ノックしない(好機は1度しかない)

 

「躊躇しないように」という趣旨で使われるフレーズです。

 

 

PRACTICE

Rosa: Okay, everyone. It's time for the practice.

 

ろーざ: はい、皆さん。練習の時間です。

 

David: Let's not hesitate and jump right in. Here's our first.

 

デビッド: ためらわずにさっそく取り掛かりましょう。

 

Don't think twice about asking for help.

 

Rosa: Let's continue.

 

ろーざ: 続けましょう。

 

You shouldn't shy away from talking about it.

Don't flinch from your responsibilities.

 

David: Great work so far. Let's keep it going.

 

デビッド: ここまでは大変結構ですね。続けましょう。

 

What are you waiting for?

What's stopping you?

What's holding you back?

 

Rosa: Okay. Now these last two are sayings. Let's practice.

 

ろーざ: はい、さて、最後のふたつはことわざです。練習しましょう。

 

He who hesitates is lost.

Opportunities don’t knock twice.

 

 

David: All right, everyone. Great work, today.

 

デビッド: はい結構です。皆さん今日は大変よくできました。

 

Rosa: Excellent work.

 

ろーざ: お疲れさまでした。

 

 

TYPICAL EXPRESSIONS IN ACTION

1.

日本語: 意見を言うのを躊躇しないで。君がここにいるのは、私たちが新しいアイディアを必要としているからです。

 

ヒント: 意見を言う give your opinion

 

解答例: Don't hesitate to give your opinion. You're here because we want new ideas.

 

hesitate toにto不定詞の持つ「これから」のニュアンスを感じてくださいね。

 

 

2.

日本語: その仕事を受け入れることをためらわないで。ためらう者は機会を逃しますよ。

 

ヒント: 受け入れる accept

 

解答例: Don't think twice about accepting the job. He who hesitates is lost.

 

Don't think twiceとHe who hesitates is lost.がスラスラ出てきたら合格。フレーズを覚えておくと文を作るのが格段に楽になりますよ。

 

 

3.

日本語: 何をぐずぐずしているの?これよりいいチャンスは決して得られませんよ。

 

解答例: What are you waiting for? You'll never get another chance as good as this one.

 

最初の文ができればオーケー。 You'll never getで力強く更なるひと押し。 as ~ as(~と同じくらい~)も気楽に使えるように音読暗唱を重ねてくださいね。

 

 

ENDING

Onishi: Hey, David. What are you waiting?

 

David: I'm just waiting for the bus.

 

Rosa: Well, you know what they say, he who hesitates misses the bus.

 

 

大西: ちょっと、デビッド。何を待っているんだい?

 

デビッド: バスを待っているだけだけど。

 

ろーざ: まあ、ほら言うじゃない、ためらうものはバスを逃すって。