ラジオ英会話2024年1月8日放送分から | stl52のブログ

stl52のブログ

ブログの説明を入力します。

どうも。

 

24年も変わらず行きます。

 

OPENING

Rosa: Hey, everyone. This is Akino Rosa. I just love our English program, don't you? There's just something about it.

 

David: I agree, Rosa. Hi, everyone. I'm David Evans. I'm really feeling this month's content. Let's do our best.

 

I'm really feeling this month's content.

feel

〈米黒人俗〉〔~を〕好きだと思う、〔~を〕良い[すてきだ]と思う◆【用法】進行形のfeelingの形で用いられる。(英辞郎)

 

 

Lesson 181 発言タイプ: 感情その1「好き」を表す1‐好き一般

 

[KEY SENTENCE]

I love English gardens.

 

今月のターゲットは感情表現。基本的な表現を手に入れておきましよう。まずは「好き」から。

 

 

DIALOGUE

新婚のピーコック教授とアキが、イングリッシュガーデンを散策しています。幸せそうですね。

 

Aki: Do you come to this park often?

 

Peacock: I do sometimes, when I need inspiration.

 

Aki: Inspiration?

 

Peacock: Yes, being in nature helps me come up with ideas.

 

Aki: I see. It is very peaceful here. I love English gardens.

 

Peacock: Yes, there's nothing quite like an English garden.

 

Aki: Are they better than those in other countries?

 

Peacock: Well, I think so. There's just something about them.

 

Aki: I didn't know you were such a romantic, Brendan.

 

Peacock: Of course I am.

 

 

WORDS AND PHRASES

I do sometimes, when I need inspiration.

inspirationこれはもう日本語にもなっていますよね。「着想」という意味です。動詞はinspire。「吹き込む」というですね、意味合いを持った動詞です。なんか想像がつきますよね。

 

Yes, being in nature helps me come up with ideas.

さあ、come up with これはよく使われる表現ですよ。覚えておいてください。「思いつく」というわけです。

 

nothing quite like

例えるものがない、実に独特なもの(英辞郎)

 

I didn't know you were such a romantic, Brendan.

romanticこれは一見形容詞のように見えます。もちろん形容詞としての使い方もありますが、「ロマンチスト」という名詞の使い方もある単語です。覚えておいてください。

 

Of course I am.

これは、「もちろん、僕はね」という感じの意味なんですが、このニュアンスの捉え方は、(中略)"I am ."という意味のフレーズが出てくる場面で、"Of course" を頭に持ってきて、。「もちろん、私は~だよ」が、"Of course I am." になるわけです。

(AllanK の英会話ワンポイントレッスン】No. 1241 "Of course I am." 「もちろんそうだよ」 http://allankenglish.jugem.jp/?eid=1117)

 

 

GRAMMAR AND VOCABULARY

Being in nature helps me come up with ideas.

自然の中にいることは、私がアイデアを思いつくのに役に立ちます。

 

この文ではhelpを用いた目的語説明型が使われています。目的語説明型は目的語と説明語句との間に「=(イコール)」あるいは「主語・述語」の関係がある型のこと。この文は「mecome up with ideasするのをhelpする」ということ。 helpは説明語句に「動詞原形」を使います。

 

 

Are they better than those in other countries?

それらは、ほかの国のそれよりも優れているのでしょうか?

 

「比較級+than~(~よりも…)」という形が使われています。thanの後ろがthose in other countries (ほかの国のそれら)となっていることに注意しましよう。主語がthey (= English gardens)となっているため、比較対象を「ほかの国の庭園」としているのです。もしthan other countriesなら、庭園と「ほかの国々」を比較していることになり、正しい比較とはなりません。比較表現は正しく比較することをいつも意識して使ってください。

 

 

(ダイアローグの日本語訳)

この公園にはよく来るの?

 

ときどき来るんだよ、インスピレーションが必要なときにはね。

 

インスピレーションですって?

 

うん、自然の中にいることが、いいアイデアを思いつかせてくれるんだ。

 

なるほど。ここはとても心が安らぐわ。私、イングリッシュガーデンは大好きよ。

 

そう、イングリッシュガーデンほど独特なものは、ほかにはないよ。

 

ほかの国の庭園よりも優れているのかしら?

 

まあ、僕はそうなのだと思うな。イングリッシュガーデンにはどこか特別なところがあるんだ。

 

あなたが、そんなにロマンチストだったなんて知らなかったわ、ブレンダン。

 

もちろん、そうだとも。

 

 

TYPICAL EXPRESSIONS

I love English gardens.

私はイングリッシュガーデンが大好きです。

 

ゴガクルの解説より:「「好き・大好き」の基本中の基本は love。「愛している・大好きだ」を覆う、強く深い感情を表します。I love you.(私はあなたを愛しています)と人を対象にするだけでなく、事物にも使えます。今回は、「好き」の基本表現をいくつか口慣らししておきましよう。」http://gogakuru.com/english/phrase/283912

 

I like English gardens.

私はイングリッシュガーデンが好きです。

 

I like your tie.

私はあなたのネクタイが好きです。

 

I like Ken.

私はケンが好きです。

 

Try this cake. You'll love it!

このケーキ、試してみて。 すごく気に入るわよ!

 

「好き」を表す最も一般的な表現はlikeloveはそれよりも一段と強く・深い「好き・愛する」。どちらも頻出単語。どんどん使ってください。

 

 

I'm fond of Ken.

私はケンが好きです。

 

I'm fond of reading.

私は読書が好きです。

 

I'm crazy about bonsai.

私は盆栽に夢中です。

 

fondは温かく穏やかな気持ちの通う「好き」。この単語は、元の「愚か」という意味から「好き」に広がった単

語です。crazy (正気でない)も同様に「好き」につながります。「好き」と「愚か」はとても仲よし。

 

 

I enjoy .

I am a fan of .

I am partial to .

私は~が好きです。

 

~にはbooks(本)、Japanese dishes (日本料理)などいろいろ入ります。enjoyは「楽しむ」。「私は~を楽しみます」と習慣の使い方をすれば、「好き」ということになりますね。 fanは「ファン」のこと。 partialは「大好きな」という意味でも使われます。ちよつと古めの表現です。

 

 

I'm attached to this sweater.

私はこのセーターに愛着を持っています。

 

I'm attracted to successful people.

私は成功した人に引かれます。

 

I adore your dress!

私はあなたのドレスが大好きです!

 

attach (くっつける)の過去分詞を使って「愛着がある」。attracted (引かれる)は恋愛感情。adoreは「愛情と尊敬」を表す単語ですが、「かわいくて好き」にも使えます。

 

 

PRACTICE

David: Okay, everyone. It's time for today's practice. Our phrases today, all are words that describe affection, how much we like something. There are many different words with different nuances. So, pay attention to each one, and let's master them altogether.

 

デビッド: はい皆さん、今日の練習の時間です。今日のフレーズ、全て愛情、つまり何かをどれだけ好きか、を表す単語です。様々なニュアンスを持った様々な単語がたくさんありますから、一つ一つに注意して、そしてまとめてマスターしましょう。

 

Rosa: Let's go

 

David: All right, here's our first.

 

I like English gardens.

I like your tie.

I like Ken.

 

Here's another.

 

Try this cake. You'll love it!

 

Rosa: Okay, let's continue.

 

I'm fond of Ken.

I'm fond of reading.

I'm crazy about bonsai.

 

David: All right. Let's keep going.

 

I enjoy .

I am a fan of .

I am partial to ~.

 

Rosa: And our last few.

 

I'm attached to this sweater.

I'm attracted to successful people.

I adore your dress!

 

You know what, guys. I love how much effort you put into practice. Great job!

 

ねえ、みんな。みんなの練習への頑張りぶり、私大好きよ。よくできました。

 

David: Fantastic work!

 

デビッド: がんばったね!

 

 

TYPICAL EXPRESSIONS IN ACTION

1.

日本語: 私は古いカメラが好きです。私にとって、それには何か魔法のようなものがあります。

 

解答例: I like old cameras. To me, there's something magical about them.

 

likeで「好き」。簡単ですね。目的語には限定詞なしの「裸の」複数形が使われており、「古いカメラ一般」を表しています。something magical about themは、その周り(about)にまとわりついた雰囲気をとらえた表現です。

 

 

2.

日本語: 私の祖父はこの公園が好きでした。彼は毎週日曜日にここに来たものです。

 

解答例: My grandfather was fond of this park. He would come here every Sunday.

 

温かい心情が感じられるbe fond ofがピッタリですね。wouldは過去の習慣「よく~したものだ」を表しています。懐かしく思う気持ちが感じられる表現。「法則のwill」の過去形ですよ。

 

 

ENDING

Onishi: Hey, guys. I'm attached to this sweater, you know.

 

ろーざ: だから毎回それなんだね。

 

David: I think it shrank in the wash and he just can't take it off.

 

 

大西: ねえ、二人とも。僕、このセーターに愛着があるんだよね。

 

ろーざ: だから毎回それなんだね。

 

デビッド: 僕はそれ、洗濯で縮んじゃって、脱げないだけだと思うけどな。

 

 

"I adore you."「アパートの鍵貸します」のラストシーンでジャック・レモンが言うセリフですね。上司に気兼ねしてずっと言えなかったのを最後の最後になって、思いを寄せる女性に言った言葉です。

 

杉田先生の「現代ビジネス英語」必ずやります。