片付けのハードルを下げる『5丁目理論』 実践編 | 風水インテリアセラピスト さとしもの日記

風水インテリアセラピスト さとしもの日記

片付けと掃除が好きで、外資系OLから家事代行 兼 整理収納アドバイザーに転職してしまいました。
風水インテリアセラピストマスター。
掃除・片付け・風水を通して居心地のよいおウチづくりのお手伝いをしています。

ご訪問ありがとうございます音譜

 

 

居心地のいいおウチはいつでもつくれる
風水インテリアセラピストのさとしもです。

 

 

過去にこんな記事を
書いているのですが、

 

 

5丁目理論をもとに片づけると
どんな感じになるのか、

とある方にご協力頂き

実践編を仕事ブログの方に書きました。
(5丁目理論についてはこちら。)

 



下の写真、

ビフォーアフターでいうと
アフターの写真ですびっくり

 

image

 

 

片付けのプロとして、

こんなぐちゃぐちゃな写真を
「片づけた後です!」と載せるのは
ちょっと、いやかなり勇気が要りましたが、

見た目が美しくないと
片づけたことにはならない、と
信じ込んでいる方に

そんなことないんだよー!

このぐちゃぐちゃにも
ちゃんと意味があるんですよー。


と言いたくて載せてみました。




常にこのビジュアルが
目に入ったらさすがに嫌ですけど、

これは引き出しの中で、閉めちゃえば
分からないし、

image
 

 

引き出しの置いてある場所は
廊下の物入れの中なので、
さらに扉も閉まっちゃいます。

つまり見えない!

 

 

私は家事代行業もやっており、
こっちの方は掃除をして
おウチがキレイになりましたキラキラ感を
出してナンボの仕事です。

なので、

おウチのどこをキレイに見せるか?
どこは片づけやすさ最優先で
見た目は捨てるか?などメリハリ
すごく大事だと思っています。



どこもかしこもキッチリキレイキラキラ
するのは、そういうのが好きな人ラブ
だけでいいんです。

苦手な人には他のやり方があります。

 

 

詳しくはこちら下差しをご覧くださいね。
ヘタに片づけテクニックに走ると
こうなるよーと具体例も挙げています。

 

 

 

 


片付け苦手さんの気が楽になったら
いいなあ~ニコニコと思って書きました。

 


あ、片付け得意さんには
全く響かない内容なので

読まないでください爆  笑



片付けテクニックに走って
今まで失敗してきた方向けです!

 

 

 

最後までお読みくださり

どうもありがとうございました音譜

 

 

 

掃除と片づけ関係はこちらのブログもどうぞ↓

 

掃除と片付けは幸運をよぶ

<風水インテリアセラピスト さとしものブログ>

 

メニュー / サービス可能日 / お申込み / お問い合わせ