【掃除レッスン1年経過】夫が掃除に協力的に、そして子供たちにも変化が。 | 風水インテリアセラピスト さとしもの日記

風水インテリアセラピスト さとしもの日記

片付けと掃除が好きで、外資系OLから家事代行 兼 整理収納アドバイザーに転職してしまいました。
風水インテリアセラピストマスター。
掃除・片付け・風水を通して居心地のよいおウチづくりのお手伝いをしています。

ご訪問ありがとうございます音譜
 

 

さとしもの掃除のレッスンを

過去に受けてくださった
東京都のTさまより、
 

1年経ってこんな風に自分や家族に

変化があったよ、と具体的に

教えて頂く機会があったので

記事にしました。

 

 

 

 

以前はTさまだけが
掃除を頑張っている感が
強かったけれど、

 

効率の良い掃除の仕方を学び、

効率よく掃除できるアイテムを

選んだら、

 

ダンナさんやお子さんも

掃除機をかけてくれるようになり、

散らかりも減って、

Tさまの掃除の負担が自然と

減ったのだとか。
 


また、居場所がなくて帰れない
お父さんのような気持ちを
感じることもあったTさまが
(詳しくはコチラ)、
 

「おウチでボーっと
心を緩めることができるようになった。
これはすごい大きかった。」
と教えてくださいました。

 

 

それも影響したのかどうかは不明ですが、

不登校気味だったお子さんの一人が

自然と学校に通いだすようになった

そうですよニコニコ

 

 

 

 

 

最後に、Tさまが自分軸に関する

興味深いお話をされていたので

ご紹介しますね。

 

 

「家を整えることによって、
自分の土台がしっかりし、
自分に自信がついてきた。

 

根っこが張ってきたように、
(自分が)グラつかなくなってきた
感じがする。

 

そうなったのも
家の居心地がよくなってきたから。

居心地がよくないと、
根っこが張りたくても張れないから。

 


どなたかのご参考になれば幸いですニコニコ


 

 

最後までお読みくださり

どうもありがとうございました音譜

 

 

 

掃除と片づけ関係はこちらのブログもどうぞ↓

 

掃除と片付けは幸運をよぶ

<風水インテリアセラピスト さとしものブログ>

 

メニュー / サービス可能日 / お申込み / お問い合わせ