松のやの黒カレー | ジェラミイのブログ

ジェラミイのブログ

ブログの説明を入力します。

ついに構想・制作に1年を費やしたという黒カレーがリリースされた(17日)

さっそく久しぶりに松のやに足を運び実食してきた

 

旧カツカレーは税込み670円だったのがグッと高くなって790円に値上がり

前のは普通の茶色だったのがグッと色が濃くなって、真っ黒である

一見イカスミのような真っ黒なのであるが、ちょっと伸ばしてみると濃いグリーンである

正直見た目は気持ち悪い

よく見てもご飯ですよを溶いたような感じ

 

味は、以前のカレーもけっこう辛かった

辛いカレーが当たり前の松屋フーズ基準でいうとやや甘口だったかもしれない

というのもココナツミルクが入っている感じで辛いものが苦手な人でも食べやすい感じの味だったからである

今度の黒カレーはかなり微妙な評価である

2割近くも値段が高くなった分、満足度も以前のものに比べて120%でないと消費者は納得できないのであるが、私の場合に限ってはここの旧カツカレーが大好きだったのである

旧カツカレー670円と新カツカレー(黒)790円の両方とも販売されていて選べるのならなんの不満はないのであるが、旧カツカレーは休止もしくは終了なので、新カレーの責任は重いのである

黒カレーの第一印象は塩っぱいだった

ココナツミルクに否定的な社員の判断なのだろう

私も辛いもの好きとしてあまりアジア風のココナツミルク味のカレーは選ばない

だから塩味の強いカレーにした判断もわからなくはない

だからこそたまに松のやでのカツカレーが楽しみだったのである

そしてかなり辛さが強くなっている

そして黒カレーなマカだかなんだかよくわからない漢方薬みたない風味がほんのり残る

ほんのり具合はなかなか絶妙だと思った

滋養強壮成分が強すぎないようなので、そういうのが苦手な人でも気にならない程度である

逆に言うと物足りないような気もした

マカだかなんだかけっこう仕入れ値の張る滋養強壮成分を使用しているのかもしれないが、それ系ならばいつもの安い中国のニンニク大量投入のほうがジャンクフード的に満足感が得られていいのになと思った

松屋フーズといえばいつもニンニク大量投入(笑)みたいなコンプレックスが社員さんにはあったのかもしれないと感想をもった

 

本来値段が2割増しな分、食べた満足感も2割増しでトントン、新メニューとして満足させるにはそれ以上の満足感を与えなくては不合格である

結果がトントンなのであれば、1年費やしたという開発コストの分が無駄になったわけだから

 

味の満足感は、前のカレーのほうが美味しかったので8割くらい

さらに値上がりした分の不満足感も引かなくてはならないので、この新商品の価値は旧商品と比べて4割くらい魅力減である

リピートはないなと思った

 

ただよくわからない黒カレー成分が入っているので、これに中毒症状が出て『包丁人アジ兵』のように、また黒カレーが食べたいという依存症状が出るかもしれないという期待もあったが、まる1日経ってもそういうのもない

新商品キャンペーンで今だけただ同然の安売りをしているのなら、安さ目当てにリピートして依存症になる可能性もあるのかもしれないが、安売りをするつもりもないようなのでおしまいである

 

売れなければすぐに諦めてもとの味と値段に戻してくれるかもしれないのでここは不買運動の一手であろう

販売不振でも元の味に戻して値段は790円のままという微妙なケースを私は想定している

 

ついでに松のやのトンカツは来週から国産豚になるそうだ

今のロースかつは外国産豚肉なのだろうか?

よく知らないが、現ロースかつと国産ロースかつの並行販売なのか、現ロースかつは廃止になるのか宣伝ポスターを見る限りわからない

ロースかつのクオリティーを上げるための新商品というよりも、単に値上げの口実だろうと、黒カレーの失敗の件もあって勘ぐっている

 

こういうのが松屋フーズの信用できない点である

マクドナルドみたいに普通に円安のせいで調達コストが上がりましたので、利益確保のために損失分は消費者に転嫁しますねでいいのである

消費者としてはもちろんイヤだけれども、経営者と賃上げしてもらった労働者はそれでOKなので、多数決原理により2対1で値上げの勝ちなのである

消費者をバカにしてごまかそうとしてはいけない

そういう政策をとると頭のいい消費者は逃げ出して、頭の悪いお客さんばかりの店になる

そうなると店の雰囲気がますます悪くなってしまい、頭の悪いお客さんばかりになってしまうのである

頭の悪い人間は一般に可処分所得も少ないし、ものごとの道理もわからずわけのわからないクレームをつけてくるし、店で大騒ぎしてSNSで炎上もさせるし、自販機の使い方もわからないといちいち従業員が呼び出されるハメになるのである

 

商品そのままでお値段だけ上がりました!とすれば、頭の悪い客は損だからもうこの店いかないといなくなるが、頭のいい客は円安だから仕方ないと残る

そういう経済の常識がある頭のいい人間は普通可処分所得も高いので店にとってもいい客なのである

普通にモバイルオーダーを利用してくれるし

 

ここがマクドナルドと松屋フーズの株価の差かなと思う