いつもお読みいただきありがとうございます🙇



今日は講座のご案内です♪


読者の方なら耳タコの
西洋音楽の基本『弱拍(ウラ拍)→強拍』
この事を日本の音楽界の常識にすべく、いい加減行動を起こさないとと思い、とりあえず自身の関係しているピティナの担当者に打診したところ、『現在現地での講座等はやってない、オンラインでセミナーやるにはYouTubeのチャンネルでまずは300人登録を目指し準提携チャンネル、その後提携チャンネルになり(収益の20%取られる)~』等々、挙げ句の果てに聞いてもないのにアレコレこちらのYouTubeチャンネルへのアドバイスまでいただきました😓
内容なんてどうでもいいみたいな印象🤣
音楽の事がわからないので仕方ないですね😩


愚痴になって恐縮ですが、ピティナは昔に比べ随分と傲慢で調子にのってる感がスゴいです…
以前もコンペの審査で審査員長が本部からくるメッセージを他の審査員に読み上げる注意事項に『ピティナの批判をする方にはお仕事あげません~』的なまるでファシズムのような体制に疑問を感じ、そういったご意見はピティナで行く仕事の先々で多数耳にします。コロナ禍で街のピアノ教室は皆大変な中での
年会費値上げ(正会員は3000円も❗)についても賛成か反対か書かせ、まるで踏み絵を踏ませるような炙り出しともとれる事もありました
理事会で承認されたから値上げしますと、庶民感覚の欠落が甚だしく、辞めた会員の方がかなりいたそうです。ごく一部の理事会役員の方々が民意?理事会役員が反対出来るわけないですよね😓
まるでネットの暴露チャンネルみたいですが😆

別にウチはピティナに仕事沢山もらってる訳でもなく甘い汁を吸ってるわけでもないので痛くも痒くもないので関係ありませんが、コロナの時といい、まるでピティナは日本のピアノ教育界の代表だからレッスンするな❗と言わんばかりのニュアンスで『コロナ禍なのにレッスンを強行しているケースが~』と書いてくる始末

その傲慢さに呆れて空いた口が塞がりません
私は産まれた土地柄か親に似てか反骨精神が強く、少し前の○○政権の時のような『オレの言うこときけ❗』みたいな態度には我慢なりません

実際お仕事でご一緒させていただく先生方は皆さんいい方ばかりで、なにより審査やアドバイスという形でお子さん達やピアノ愛好家の方達の演奏に接してお役に立てる事はこの上ない喜びです
文句があるなら辞めればいいと言われそうですが、先生方との出会いや子ども達や愛好家の方のお役に立ちたいという思いで、皆さん頑張っておられるのではないでしょうか🤔


それだけに運営側がそういった傲慢な態度では一生懸命やっている現地の先生方のご苦労を考えるといたたまれません
『本部からお金が下りてこない、○%も持ってかれるからステーションの運営が大変、トークコンサートの謝礼があり得ないくらい安い、拘束時間が長いのに審査・アドバイス料が安すぎ、ピティナはケチ❗』等々、ステップやコンペを開催するにも運営が大変だと関係者の先生方も愚痴をこぼしてました
批判なんか出来る空気じゃないと…

泣いてる人達がいればその会社は必ず破綻します
現場で頑張ってる方たちのためにも少しでも改善してほしいですね


話を元に戻しますが
最近のフォロワー、登録者数、再生回数ばかりが重要になりインフルエンサー以外は無視みたいな世の中はある程度仕方ないとは思いますが、数が全てという発想は裏をかえせば価値があるモノを見分ける力がないという事、更には真に価値あるモノが無視されるという事だと思います

これからAIの時代になり益々その傾向は強まるでしょうが、物を知っている人なら統計学においてハズレ値こそが大切なのは常識

YouTubeの猿🐵真似の金💴儲けに終わるか、真に価値あるモノを見つけられるかがこれからのトップリーダーに問われることになるでしょう


というわけで『ピアノの科学』無料ピアノ講座開催のご案内です
説明動画
↓↓↓


追記 : 尚、誠に勝手ながら無料講座は2023年5月末までのお申し込みをもちまして終了とさせていただきます

講座は今後もお受け致しますが、
詳しくはこちらの記事をご覧下さい
↓↓↓



西洋音楽の基本『弱拍(ウラ拍)→強拍』についてご興味ある方は下記の教室ホームページからお問い合わせください
↓↓↓


初回は交通費のみ頂ければ結構です。(遠方で宿泊必要な場合宿泊代も[寝れればOK])
もしもっとやってほしいとのご希望があれば2回目以降の講座料金はお任せします。お気持ちで。時間は2時間くらいがいいところでしょうか。その他ご相談に応じます。
人数は特に何人以上とか拘りませんが、生ピアノがある場所をご用意して頂ければどこでも構いません。好きな曲を持ってきて頂き、レクチャーするのもありですし、内容は即興的に出来るだけご希望に沿う形にします
『弱拍→強拍』という基本が歌わせ方、ハーモニー等全ての要素に関係してくるのでバリエーションはいくらでもあります。メロディーやフレーズ、ハーモニーに特化させることも出来ますし、ジャズと関連づけてお話することも出来ます

損得考えておりません。自分が日本の音楽界のお役に立てるのはこれしかないという気持ちです

所属団体等のしがらみも全くありません
完全に個人主宰の講座です

是非一度聞くだけでも聞いてみてください♪
お問い合わせお待ちしております🎵

参考動画『ピアノの科学』再生リストからご覧ください
YouTubeチャンネル
↓↓↓