このところの連日の好天・・・未だ雪の深い津軽にも・・・・
春は早足で訪れようとしています・・・・
2360.
=走りゆく 道をかくして 降る雪の 如月末を 疑ふ天(ソラ)は=(12.02.27.)
2361.
=雲のなく 見上げる天(ソラ)の 二月尽(ニガツジン) 野辺を包みし 星の海かな=(12.02.29.)
2362.
=梅ヶ枝の 朝の陽浴びし 霧氷かな 白く咲きてや 花とみるまで=(12.03.01.)
2363.
=雪融けに 道の雀の 水浴びを こころ共にと 見遣りし吾は=(12.03.01.)
2364.
=窓越しに 広がる雲の 空高く 吹きくる風も 温みゆくかな=(12.03.02.)
2365.
=水温む 風なき空の 弥生三日(ヤヨイミカ) 道ゆく子等の いとも眩しく=(12.03.03.)
2366.
=小夜更けて 見上げる空の 朧月 雲より出でて 吾に微笑む=(12.03.04.)
2367.
=野辺に立ち 雲居に見遣る 朧月 君のこころを 傍らにみて=(12.03.04.)
2368.
=啓蟄の 見遣るる野辺の 細雪 未だ津軽に 雪の深けれ=(12.03.05.)
2369.
=梅ヶ枝の 紅(アカ)き蕾に 細雪 今まだ硬く 閉ざす啓蟄=(12.03.05.)