今回は少しまとめて・・・ | アフラマズダのブログ

アフラマズダのブログ

日毎の心に浮かんだ言葉を歌にしたいと思います・・・
毎日・・は・・無理だとしても・・・

今回は日付が遅れ始めたのでちょっとだけまとめて・・・


2174.

=ゆく道の 花の白きの 百日紅 見遣る木肌に 猿も滑ると=(11.08.30.)

2175.

=田の道の 稲穂の上に 飛ぶ燕 我が子の朝食(メシ)と 右に左に=(11.08.30.)

2176.

=齷齪(アクセク)と 汗して仰ぐ 田の路に 荒れて広がる 政治のつけが=(11.09.01.)

2177.

=宿の庭 グラス片手に 夕涼み そよ吹く風の 花を肴に=(11.09.01.)

2178.

=夕映ゑに そよぐ葉の上 あぢさゐの 宿借る茜 なにを思はむ=(11.09.01.)

2179.

=思はばや 夢を旅した 難破船 風にまかせて 朽ちゆく帆陰(ホカゲ)(11.09.02.)

2180.

=秋風に 押されて雲の 急ぎゆく 稲穂そよぎし 田の路ゆけば=(11.09.04.)

2181.

=雲高く 闌()けてや秋の 吹く風に 人恋しくも 揺るる心は=(11.09.04.)

2182.

=田の路に 波打つ稲穂 まだ君の 笑ひし声の 居るがごとくに=(11.09.04.)

2183.

=仰ぎ見る 雲なき空に 有り明けの 月をおきてや 秋の夕暮れ=(11.09.06.)

2184.

=山の端()に 沈むる夕陽 いとはやく 今まだ白き 月をのこして=(11.09.06.)

2185.

=夕されば 空におきたる 月冴ゑて 野辺を響(トヨモ)す 秋の虫かな=(11.09.06.)

2186.

=小夜更けて 雲なき空に 皓々と 冴ゑたる月に 霞むる星の=(11.09.06.)

2187.

=仰ぎ見る 雲の高くに 面影を 置きてや野辺の 秋の夕暮れ=(11.09.08.)

2188.

=離れ見る 凛々しき影に 憧れて 言葉ひとつに くずれる心=(11.09.09.)

2189.

=雲高く 吉野の山の 天つ風 闌()けゆく秋の 木々を掠めて=(11.09.09.)

2190.

=見渡せば 稲穂の上の 風に舞ふ 茜群れなす 里のゆふぐれ=(11.09.09.)

2191.

=満面の 笑みを浮かべて 嬰児(ミドリゴ)の 末も永くと 洗礼のあり=(11.09.10.)