はみ出しても大丈夫♪塗り絵感覚で始められるアート | 青梅市 薬剤不使用でダメージレスなネイル/指で描くチョークアートの世界

青梅市 薬剤不使用でダメージレスなネイル/指で描くチョークアートの世界

たった3ヶ月で自分の爪がすきになる♡
指先からキレイと自信がうまれるネイリスト兼チョークアート講師

東京都青梅市
好きを仕事に!大人女性の学びの場
チョークアートプロ資格取得スクール
ネイルサロン


Solo uno(ソロウノ)
MCA認定講師、ネイリスト歴20年
茂木あかねです♪




子どものころ
【塗り絵】って好きでしたか⁇

もてぎ、小学生の頃は
絵を描くのが好きで
少女マンガ風の絵を
よく描いていました


30を過ぎてから
【大人の塗り絵】に
どハマりして


塗り絵みたいに
自分で色を考えて塗るのが
好きなんだなと感じました♪




チョークアートも
基本は【塗り絵】なんです



だけど
完成されたチョークアート作品て
線が真っ直ぐ書かれてたり

細かい部分まで
色が塗られてて

チョークなのに
こんなに細かく
描けるんですか?





驚いた表情とともに
こんなお言葉をいただきます^^


ほんとに
ビックリしたお顔を
してくださる方が多いので


(全部、手描きなんだよーーー♡)



心の中で叫んでおります




そして
その細かく描かれてる
アートを見て


絶対、線とかはみ出しちゃうあせる


そんな心配?
なお声をいただくこともあるので


はみ出しても大丈夫!



ってことを
お話ししたいと思います♪






これは葉っぱを

描いてすぐの状態です

↑の部分、色がかすれてはみ出してますよね



チョークアートは

色と色を重ね合わせて

その境い目を

指でぼかす


という工程があります


黄緑から白に向かって

だんだんと薄く

グラデーションに

なってるのが


分かりますか⁇



これがチョークアートの特徴♪



濃淡を付けることで

単調ではない

動きのある表現が

できるんですよね^^*




アップ チョークアートの入口!


立体的に見せられる

グラデーションのコツ


併せてお読みいただけると

嬉しいです♪








この指で色同士をぼかす

または、馴染ませる

なんて表現もありますが



指で色を触るので

必ず、はみ出します♡


もちろん上達すれば

はみ出す量も減ってくるし

グラデーションも

キレイに出来るようになります




まずは



絶対はみ出すもんなんだ!


これを頭に入れておいて欲しいんです♪



色えんぴつでする塗り絵は
線からはみ出さないように
塗りますよね

なんとなく
はみ出しちゃいけないような…。

小さな子どもの頃
ほとんどの方が経験する塗り絵


その感覚があるからか

色を塗るときは




はみ出したらアカン!滝汗



そんなレーダーが
作動してるように感じます

もてぎ、
お手本通りのA型女子なので

そりゃ、最初は
はみ出さないように
はみ出さないように

慎重に塗ろうとしてましたw


ですが!

チョークアートは
はみ出すものだと
気づいてからは ←

一生懸命はみ出さないように
気をつけるよりは
はみ出す量を減らそう
くらいにした方が

思いっきり楽しんで
塗ることができるんです♡




じゃあ

はみ出したら

どうしたらいいか




はみ出してしまった部分

ここは最後に【消せ】ばいいんです





使うのはこの黒いペンシル

画材屋さんでも
売ってますし

色んなメーカーがあるので
どこがいいよ!
とは一概に言えませんが

芯が柔らかめな方が
扱いやすいかなと
個人的には思ってます^^*








葉っぱの形になるように

黒いペンシルを使って

はみ出した色を


上から塗りつぶしていきます


この作業を【修正】と

言ったりするんですが



修正するときに

葉っぱの形をイメージ

しながら


形を整えていきますよ




そうそう

チョークアートの考案者で

第一人者である


オーストラリア人の

モニークさん(めっちゃハイテンションw)は、




マジック ペンシル♪



っておっしゃってました^^*




このペンシルがあれば

はみ出しても怖くないでしょ

魔法のようなペンよ



そんな感じのことを

言ってました




へーーー
こういうことが出来るんだー



修正できるから大丈夫ですよ^^


そんな風に最初に言われてても

???

だった方も
お顔が一気に安心
してらっしゃるのが
よく分かります




ひと通り

葉っぱの回りを

ぐるーっと

黒で修正したらokです♪



スッキリしましたよね^^




どんなに丁寧に

はみ出さないように

注意しても

はみ出してしまうものなんです



塗り絵感覚で始められる

チョークアートは

塗り絵みたいに



はみ出さないようにしなきゃ!



と思わなくて大丈夫です♪



はみ出しても大丈夫♡

修正できるから安心

1〜2時間の体験レッスン



チョーク体験レッスン


アップ こちらから♪




子どもの頃

一度は経験してる塗り絵


それを思い出させる

チョークアートは

出来あがったときの

達成感と


思わずお部屋に

飾りたくなるような


インテリアボードが

作れちゃいます♡




童心にもどって

夢中でやってみるのも

楽しいですよ





本日はここまで

さいごまでお読みいただき

ありがとうございます♡




*講師プロフィール*

 

プロフィール

 

 

 

体験レッスン

絵を習うのに年齢は関係ありません

才能やセンスと思われることが多いですが

練習すれば必ず上達します^^

またセンスは後からついてきます♪

 

一生もののスキルが身につく

チョークアートの「学ぶ楽しさと楽しく学ぶ」

をお伝えしていきたいと思っています♪

 

体験レッスンや説明会のご希望の方は

ご連絡くだされば嬉しいです^^*

 

 

 

ご予約、お問合せ、ご質問♪

 

↑ポチッと押して頂ければお問合せフォームへ

とびます♪