自分史を書き始めたら止まらない(笑)
合間に普通の記事も書かせてください。
私は普段、ミエルカパートナーとして
クライアント様のセッションをする他に
最幸人生戦略のOne Day講座をしたり
子育て講座を開催しています。
それ以外にも、2021年7月現在
モンテッソーリの資格である
国際モンテッソーリ協会のディプロマ取得と
NLPコーチチングの勉強をしていて
結構毎日がいっぱいいっぱいです(笑)
なので、間もなく迎える誕生日
何が欲しい?
と聞かれたら、、、
迷わず答えるのが
お一人さま時間!
そんな状況を理解して
旦那さんが
「子ども達3人連れて出かけてくるよ」
と毎週土曜日は丸一日一人時間をくれます。
神旦那に感謝です。
ロックダウンが始まり
仕事がめちゃくちゃ忙しくなったため
平日は朝7時から夜7時まで
ほぼ書斎から出てこない旦那さん。
その間、私が
子ども達の相手と家事と勉強と仕事
を回しているのを知っているので
少しでも時間を作れるように協力してくれます。
こんな風に私たちが
お互いを応援し合う関係になったのは、
実はここ数年の話で、
何年もすれ違いと葛藤があって今に至ります。
2021年2月に開催した最幸人生戦略の
パートナー講座でもお伝えしました。
お互いのことをより深く理解し
子育て、キャリア、学び、自己成長を
するために必要なことについて
話してみました。
参加してくださった方からも
たくさん反響をいただき、
正直にさらけ出して
よかったなと思っています💕
今からでも動画受講可能なので、
興味があったら連絡くださいね😊
最幸人生戦略は毎月一つ
テーマを取り上げていて
2021年3月は
「家と心の断捨離」
についてお話ししました。
というのも、忙しくなると、
コンロ周り、、、
キッチンアイランド、、、
2時間参加して、
やっと夕飯が食べられると思って
たどり着いたキッチン・ダイニングの状態です。
すごいでしょ(涙)
ここまでブログで曝け出すの、
かなりの覚悟が必要でした。
それが、心を整えて、環境も整えて、
夫婦(家族)で同じ方向に向かって
努力し始めると、別の日にはこうなるんです。
私が2時間講座をしている間に、
神旦那が子ども達と協力して、
キッチンを整えておいてくれました。
(扉が少し開いているのはご愛敬、、、笑)
別人と結婚し直した訳ではありません(笑)
キッチンをリフォームした訳でもないし、
ものを大幅に処分した訳ではありません。
パン焼き器も、
フライパンも、
ケーキの型も、
食器の洗い籠も、
全部残したままで、
この状態に持っていけるようになりました。
台所だけじゃなく、子ども部屋も、
書斎も、リビングも、全ての部屋を整えて、
最幸な気持ちで過ごせるように、
みんなで協力しています。
私はお片付けのプロではないので、
ハウツー的なお話はできませんが
一番大事な「マインド」の部分は
たっぷりお伝えできます!
パパだけでなく、
子どもも巻き込むには「おうちモンテ」の
ノウハウが役に立ちます。
片付けられないママを卒業するには、
片付けてくれる家族の協力が欠かせません。
そのためにはまず何をすべきかを
2時間かけて決めていきましょう♪
お一人さま時間を使って、
勉強もしていますが、
部屋の片付けもしています(笑)
暮らしている以上、
やっぱり少しずつ乱れてきますから。
その乱れを放置せず、
早期発見、早期対応するためには、
最初に徹底して整えることが欠かせません。
何を捨てるのかではなく、
どんな暮らしをしたいのか
私と一緒に話しながら、
理想を描いてみましょう💕
最幸人生戦略2021年