フィリピン留学を扱うエージェントが大分増えてきているとは言え、
それでもまだまだ日本人の欧米信仰は根強く、
おそらく大多数の留学生がUSA、UK、AU、そしてカナダ辺りを選んでしまうのが現状だと思う。
まあ正直、自分も何にも知らなかった頃は、
留学するなら欧米しかない、とは思っていましたし、
さらに自分はMLBやWWEにも興味がありましたから、
そういう気持ちは理解は出来るんですよ、はっきり言って。
でも、これだけネットが発達し、
情報社会の真っ只中で、未だに欧米信仰、って言うのはいかがなものかと思うんですよね。
自分自身、
欧米への留学経験はないので、
そんなにはっきりと言える部分も少ないのですけれども、
それでも欧米でマンツーマンの授業などはありえないし、
時間数自体も多くはなく、さらに多数の日本人との遭遇は避けられないときてる。
そう考えると、最低でも一日6時間以上、
さらにうち半分以上がマンツーマンレッスン、
それでいて費用が欧米の半分以下かそれ以上、と言う事を考慮すれば、
正直これ以上の環境はなかなかない、とは思うんだよね。
ネイティブではないので訛りはあるけども、
それでもさすがに先生たちは綺麗な英語を話すし、
と言うかTOEIC800以上の上級者ならともかく、
600以下の中・初級者なんて
ゆっくり喋ってもらえなければ理解出来る訳がないんだから、
訛りなんて余程ひどくない限り関係ない事だとは思うんですけどね。
もちろん、本当に英語を極めるのならば、
欧米の大学へ行くなりするしかないんだろうけども、
そこまで辿り着くのは大変な道のりである訳でして、
じゃあどうすれば、それならまず初心者のうちはフィリピン、って言うのがいいとは思うんだよね。
確かに、日本がアジアではダントツの先進国である以上、
他のアジアには目を向け難い、って言うのは分かるし、
実際まだまだフィリピンは貧しく、
インフラもいまひとつな所があるのは確かなので、
そういう面ではある程度の妥協が必要なのは確かだとは思いますよ。
ただ、アヤラやSMモールなどの近代的モールは、
一般的なフィリピンのイメージを一気に覆してしまうほどの豪華さだし、
日用品はもちろん、APPLE製品だって普通にオフィシャルで買える、
正規品のDVDですら桁違いに安いし、
「生活に困る」ほどの事は絶対にないんですよ。
自分も正直、行く前は何が買えるのか分からず、
とにかく持っていけるだけのものを持っていったりはしたんですけども、
結局大多数のものが「普通に」買える事に気付き、
重量オーバーぎりぎりの荷物を抱えていった事にホント後悔しましたからね。
もちろん、衣食住のうち後者2つは、
学校が全てまかなってくれるし、
前者も物さえあれば洗濯もしてくれる、
まさに入れたり尽くせりなんで、
極上とは言わないものの、
それでも相当俺的には満足の行ける環境だったよね。
まあ、基本学校のドミトリーは、
日本と比べたらお世辞にも
「綺麗」とは言えないし、
Wifiも遅く、数ヶ月いれば飽きてしまうのも確か。
何で、良い事ばかりではあるはずもないんだけども、
しかしそれを補ってあまりあるほどのメリットが存在するのは間違いないし、
そういう意味でももっと多くの人に、
フィリピンに対して目を向けてもらえればと思うのです。
実際に行こうとはしなくても、
オンラインレッスンなら山ほどあるし、
もちろん訛りがあるのは確かだけども、
スピーキングはとにかく相手と話して話して、
話まくるしか上達の術はない訳でして、
それ考えたら月1万円未満で
毎日50分の授業が受けられるオンラインレッスンを、
受けない理由なんてないんですよね。
自分も正直、
3年前はテキスト見ないとどうにもならなかったのが、
今では日常会話ならベラベラですからね、
それも8割以上はこのオンラインの恩恵、
つまりこれがなければ今の自分はない訳ですから、
俺にはホントフィリピン講師、スカイプ様々なんですよ。