台北・香港旅行記まとめ | ONCE IN A LIFETIME

ONCE IN A LIFETIME

フィリピン留学から人生が変わった一人の男のお話です。

と、言う訳で、実に81記事、
開始から4ヶ月以上もかかり、
まさに1冊の本になるぐらいの量まで書き上げる事が出来た。

まあぶっちゃけ言うと、
後半はあまり面白い出来事もなかったし、
書いていても大して楽しくもなかったんですけどね、
でも自分の人生の一部を日本語で残しているのは
ここぐらいしかないので、そういう意味でも、と言う事で。

2ヶ国旅行して気付いた点と言えば、
やっぱり「日本人」と言う事に気付かれると、
大抵の人は良くしてくれる、って言う事でしたかね。

特に去年は大震災もあったし、
そういう意味でも日本に対する支援の思いは強く、
改めて世界中から愛されている(3ヶ国ほど例外はありますが)
日本という国に、
日本人として生まれた事は本当に幸せだな、と思わずにはいられません。

まあ閉鎖的とか、ガラパゴスとか、
英語が話せないとか、
そういう部分でのディスアドバンテージはありますけどね、
それでも一度海外に出ると、
日本の良さに改めて気付く事が圧倒的に多いので、
出来れば早いうちに海外を経験して欲しいよね。

そういう意味でも、
日航機事件のトラウマがあったとは言え、
長年飛行機搭乗を拒み続けたのは失敗だったな、と思いましたね。

まあ、英語を話せないうちは、
海外ツアーに参加するしかないし、
でも集団行動は嫌い、じゃあ無理、って考えでしたから、
どっちにしても話せるまではしなかったとは思いますけども。

しかし、それが今ではもう成田に着くだけでも、
気持ちが高揚するものですから、
人生何がきっかけで変わるか分からないものです。