留学の期間は、最低3ヶ月、出来れば4ヶ月と言うプランでいた。
前にも書いたよう、
海外旅行はおろか飛行機も乗った事がないのにも関わらず、
しかも途上国にそれだけの期間、と言うのはホント思い切っていたな、と
思わざるを得ないんだけども、
やっぱり某サイトでの英語力の伸び率、
マンツーマン時間の多さなどの魅力を前にしたら、
とにかく行くしかない、としか思えなかったのだろう。
しかしさる事情により、
9月下旬までには帰らざるを得ないと思っていたので、
出発が6月27日までずれこんでしまった事もあり、
結局3ヶ月、12週間セブに滞在する事に決まった。
今思えば、10月までずれこんでも普通に戻れたし、
何よりあと1ヶ月あればグラマーとリーディングの教科書は確実に終われたし、
特に3ヶ月でのグラマーの伸び率の高さを考えると、
やはり4ヶ月は欲しかった、と言うのが本音だ。
帰国してから、
「Grammar in USE intermediate with answer」のUSA版をアマゾンで買えたし、
もちろんForestなんかもあるから、
グラマーに関してはひとりでもこなせるんだけどね、
でも先生がいるのといないのとでは大違いだし、
それを思えば間違いなくあと1ヶ月は欲しかった。
まあ今思うと、
それは3ヶ月間素晴らしすぎる経験を積んでこれたからこそ言える発言であって、
留学はおろか海外すら未経験だった当事の立場になってみて考えれば、
それぐらいが適当だったのかな、とも思うんだけどね。
もしそこまでの経験が出来なかったら、
3ヶ月もいるんじゃなかった、とか思っていたのかも知れないし、
それは実際に経験してみないと分からない事だったからね。
でも実際は、前述のようもっといたかった、としか思えなかったし、
そう思うと本当にあの学校を選んだ事に対しては、
間違っていなかったんだな、と今更ながら思うのです。