無事レベルテストとオリエンテーションも終わり、
その後は久々のアヤラモールへ両替とお買い物をしに行って来ました。
前回はアヤラにおいて今でも忘れ難い、
素晴らしい思い出を作れたのはここに綴った通りですが、
今回は日本人と韓国人がそれぞれ一人ずつと言う事もあり、
それぞれのスタッフの同伴に終始、前回とは全く対照的な結果に終わりました。
もっともその方は良い感じの人でしたし、
フィリピンに長く住んでいる事もあって、
色々な話も聞かせてもらえたのでそれは全然良かったんですけども、
オリエンテーションの時点では2度目のセブ生活で、
すっかり慣れきった事を伏せていたんですね。
ただやっぱり自分としても初めてのふりするのもしんどいし、
途中タクシーの中で「フィリピンは初めてですか?」と聞いてきたものだから、
結局全てを話してしまいました。
親切にアヤラやタクシーの事を説明してくれたものですから、
何とも心苦しかったんですけどね、まあ笑い話となり結果オーライと言う事で。
アヤラは4ヶ月ぶりの訪問だったんですけど…
その程度では全然感動も何もなかったですね。
で、その帰りにテストがやたらと難しかった、と言う事も伝えたのですが、
やっぱりここに関してはそれがデフォみたいで、
本当初心者の日本人は白紙に近い感じで提出するのもザラみたいなんです。
リスニング以外はほぼ埋められたんで、
じゃあまだ自分はマシだったのかな、とちょっと元気になれたんですけどね、
さすがにそれ聞いてなかったら大きな自信喪失だったな…。
そして初めて周辺も歩いたんですけど、
セブにもまだこんな賑やかな場所があったんだ、みたいな印象も受けましたし、
とりあえず外食や遊んだりするには不便はなさそうです。
アヤラまでもわずか40ペソ(80円)ちょいだし、
前回は軽く100ペソ超えましたからね、それ考えると環境的には抜群ですね。
今は着いたばかりで友達も少ないし、
先生とも知り合ってないから正直日本が寂しいんですけども、
何日か経てば、ああ、やっぱりもうちょっと居たかったなぁ、と思うんでしょうね…。
まあ肝心の授業をまだまったく受けていないですから、
総合的な判断をするのは早いんですけども、
校舎内も凄い綺麗な感じだし、今の所食事も良い感じだったから、
現時点ではやっぱ寂しくなるんだろうなぁ…と思います。
因みに前の学校の先生に会いたい、ってメール出したら
OKの返事が来たので、早速ですが週末会う約束をしました。
リーディングの先生なんですけど、
彼女が最初の授業だったからこそ早起きも苦にならなかったと思うほど、
お気に入りの先生でしたから、
再会するのが本当に楽しみですね。