何と今週来週と、2週続けて金曜日が祝日となってしまいました。
振り替えの授業は月末、
と言う事は単純に18時間分の授業がマイナスとなってしまう訳なんですよ。
もちろんそれは自習に費やすとか、
さらには先生方に送る手紙とか写真とかの準備もありますから、
それなりに有効に使えると思うんだけどやっぱりショックは大きいですよね。
しかし3ヶ月近くここに滞在しましたけども、
案の定と言うか全然足りない、最低でも半年は欲しかったな、
と改めて実感してる。実際日本人の方でも、仕事を辞めてまで来て、
別の学校を渡りながら1年近くの勉強を予定している人もいるし、
そういう人に比べたらまだまだ自分は覚悟が足りなかったかな、と思う。
まあ前に記したよう、レアジョブや英英辞典のおかげで、
人より伸び早かったのは確かですから、
間違いなく上達はしているし、
普通の日本人からすれば全然ペラペラな部類だと思うんですよ。
それでもちょっと難しい話題になると詰まっちゃうし、
ホントスラスラ出てくるのは日常会話程度だから、
また来年にでも別の学校に留学したい、正直そんな気持ちはかなりあります。
もちろん香港に向かう、
と言う人生最大級の目標があるから実行は難しいんだけど、
それでも来年の1月から3月にかけて行きたいな、
って言うのはちょっと考えたりもしてるね。
まあビジネス英語までは必要ないし、
TOEICでもそこまでのスコアは要求されないんだけどね、
でも映画やCNNの英語を理解するのはかなり苦しいし、
死ぬまでに何とかこれらはクリアしていきたい課題な訳なんです。
それにしても…来る前の俺でも一応英検2級程度は合格出来てたんだよね。
レベルとしては高校卒業程度なんだけど、
ぶっちゃけ受けた時点では完了形の受身とか進行形とか、
wouldやshould、未来を示すcouldの用法とかも理解していなかったのだから、
それで良く2級に受かったものだ。
もちろん合格した当時は嬉しかったけども…今思えばどれだけ大したことなかったんだよ、とすら思う。