現在の生活サイクルは、
朝7時前に起きてすぐに朝食、
それから色々準備して朝8時から授業、
12時に昼食それから休憩午後の授業、
そして18時に夕食12時前に就寝、と言う、
日本に居た時とは考えられないほど規則正しい生活を送ってる。
この2年間、最高でも3連休しかなかったし、
上には上が居るとは言え-
それでも大分無理にこき使われてきた感があったから、
今はちょうど良いオーバーホールな感じだ。
だから今はすこぶる体調が良い。
また授業は1週目は6時間までなんだけど、
現時点では全然しんどくない、と言うか、
勉強していると言う感じがなく、
時間が過ぎるのが凄い早い。
もちろん基礎が出来ているのもあるし、
グループクラスには
綺麗どころの韓国人女性もいるせいもあるんだけど、
それに比べるとどうして
学校の英語の授業はあんなにつまらなかったのか、と思うね。
ただリスニングとスピーキングでは、
ちょっと心が折られそうになったけどね…
英検2級のテストでもリスニングは半分ぐらいしか取れなかったし、
今の目標はとにかくリスニング力を上げる事かな。
だから独り言でも極力日本語は出さないようにしてるし、
日本語の歌も聴かないようにしてる。
入学当初は日本人の方と知り合いになられたらどうですか?
と薦められたけど、
何で日本で出来る事を海外に来てまでしなければならないの?と思う。
日本語忘れるためにここに来たのにね。