

今日はフィリピンの祝日。なので授業は一日中休み。
ただ先日SSPを払うお金が足りず、
今日中に銀行にお金を下ろしにいかなければならなかったのですが、
そのついでに初めて徒歩で周辺を散策してみました。
当然徒歩での移動などは薦められなかったのですが、
実際その方がより海外の空気を味わえたし、
「ああ、本当に俺は今海外にいるんだなぁ」って言う実感が沸いてきたし、
自然と電波少年のヒッチハイクのテーマが流れたりしたよね。
無事お金を引き出せた後は、
学校近くのコンビニに初めて寄ってきました。
コーラゼロ1.5Lが43ペソ、コアラのマーチが32.25ペソ、
日本でも売ってるマジックピーナッツが40ペソ、
そしてミニッツメイドオレンジ1Lが56ペソ…
これに税金が加わったりもしましたが、
それでもトータルで171.25ペソ、
1ペソが2円だからこれだけ買ってわずか343円ほど!
セブは比較的物価が高い、と聞いていましたが、
それでも日本に比べたら圧倒的に安い!
品揃えも良く、
とりあえず最低限のものはある感じで一安心しましたが、
気になったのはこんなコンビニでさえ警備員が居ること。
アヤラモールでもセクション毎に警備員が探知機を持ってチェックしていましたし、
外国人が多いせいもあるでしょうけども、」
平和ボケしている日本人にとっては何気にショックな光景だったよね。