☆2022年1月13日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

そこそこ降ったいぶにんでふ。

朝はそんなに降ってなかったんだけど、朝寝して起きたらうぉうってなってて、で、除雪車来たからしばらく置いといて、で、通った後除雪始めたら近くの川の水が流れていない状態になっていた。

ここしか雪を捨てる場所が無いのでかなりの死活問題。しかも、隠居先近くに消火栓あるんでそこもあけておかないといけない。

何とか消火栓は発掘したが、玄関前の雪山は取れそうもない。何でこんなに積もってんだと思ったら、屋根雪が落ちてるご様子。

わしが玄関前除雪している時に一度落ちて、さっききれいにした所がまた雪まみれになる状態。

巻き込まれないか確認しながら何とか避けてたらきれいにはなったが、またその後雪降ってきて跡形もなく消え去る。

まぁ、数年前の大雪ほどではないけどね。あの時は家族総動員で除雪してて雪山をマミーが崩してそれをわしが川に捨てるという工程だったが、マミーは隙を見てはサボりやがってなかなか進まないどころか除雪した所に10㎝以上積もっている状況だった。

あの時は降ったもんなぁ。アニーが屋根雪下ろしてたんだけど、なかなか下りてこなかったもんな。

ど田舎なもんで家屋以外にも雪下ろししなきゃいけないので大変です。

隠居先はアニーが動いてくれるんでいいが、お隣さんは息子がまず屋根に上れない。雪かきもしない。小屋の上から雪がどっさり落ちて通り道を埋める。最悪である。

そこのおばちゃんが家の前が全く除雪されていないという話をしていたが、息子が遅くまで帰って来ないとかで出来ないらしい。嫁も働きに行っているし、おばちゃんはいろいろヤラれているし、誰も除雪する人が居ない。

ここら辺は高齢者オンリーの家が多いので有料屋根雪下ろしがありまして、お隣さんはいつも頼んでいる模様。アニーの企業もやっておるが、そこのシャチョサンがお隣さんの屋根雪下ろしてたな。

今は出来ないだろうけど。(ぼそ)

まだ隠居先近辺は屋根雪下ろさなきゃいけないシリーズではないのだけど、場所によってはそこそこ積もっているそうで、屋根雪下ろしのオファーがあった模様。

向かうだけで疲れそうなところである。てか、道あいてるのかって感じ。

今日は終始おこもり状態で除雪はしたが家の周りしかしてないので世界はどうなっているのかよくわからんのだが、アニーいわく、国道よりも県道の方が走れるらしい。

県道だと融雪装置付いてるのよ。あれ、あるのと無いのとでは世界違うよ。

隠居先近辺も融雪装置あるから雪が無いって勘違いして出かけて酷い目に遭うんだが、無い所は圧雪ぼっこぼこさ。運転しながら踊れます。車に置いてあるものは固定しておかないと転がっていくね。

で、何でか知らんけど途中にでっかい穴開いてて、大体がマンホールとかなんだけどそこにタイヤが入るとヘッドバンキング状態になりますな。対向車がいなければ避けられるんだけどいらっしゃると通るしかないのよ。止まる元気も無いし、凍結してて。

今日は何処にも行かないと心に決めていたので朝寝ゆったりやって、ランチって時にじじいのおむつチェックしたら、パンツタイプのおむつに尿取りパッド併用で挑んでいるのだが見事に横漏れしてて、どんだけしたのよってぐらいおむつが重たい。じじいもやっていないと思っているけれどおむつがそういう状態なので換える度に驚愕している。

トイレにも行ってるのにどういう状態で出てるのかなぁと。おならのように締りが悪くなってきたのかすら。わしでも尿漏れはするからな。

パンツタイプのおむつに尿取りパッド付けるのってちょっと難しい。どうしてもゴム部分があるからはく時にふにゃってしまって最後上げた後再確認して直さないといけない。なんかコツでもあるのだろうか。調べてみよう。

あるじゃん。

なるほど。いつもはく前に付けてたけど途中で付けた方がいいんだな。コツも書かれてるしいいもん見つけた。

だが、明日はデイサービスなので実行はいつになるのやら。

昨晩も出てたんで今晩もチェックしてみるかな。寒いからって脱ぎたがらないのよ。放置しておくと隠居先が悪臭のかたまりになるんで意地でも換えたいのだ。

デイサービスでしかお風呂に入れない状況なんで下着の交換もデイサービスとかショートステイだけになってしまうのだが、上に着ているパジャマとかも換えないのでただの歩く危険物である。

自分で臭いがわからんのがなぁ。汚れたオムツを目の前に差し出してもわからないのだ。あまり臭いがわからんのでコロナかと思ったぐらいである。

まぁ、じじいなんでいろいろ衰えまくっておるみたいですわ。おむつ換える時も下全部脱がなきゃいけないのに寒いからとなかなか動かなかったりするんでこっちで一気に下げて脱がせるよね。

尿取りパットをもっと生かせるように設置しないとな。せっかく買ったのに横漏れしてたら意味が無い。

うまいこと行けば尿取りパットだけ交換すりゃいいからな。まだ成功していないのよね。

デイサービスでも朝確認しないまま行かせてるので桶狭間になっているやもしれぬ。

何か昨日、保育園のおむつお持ち帰りの記事を読んでたんだけど、渡されるのが嫌だとか、使う枚数が多すぎるとかいろいろ言う保護者もおるとかで、なぜお持ち帰りなのか説明してくれている保母さんとかいてなるほどと。

じじいぐらいになるともう健康状態とかどうでもいいので(コラ)施設で処分してくれているが、子供はお熱とか下痢とかいろいろ排せつ物でわかったりするからな。あと、マメに換えないとおむつの蒸れと暖房でかぶれたりするだろうし。換えると使い過ぎって言うし、かぶれると文句言うし、おむつにけちけちすんなよと割引シールが貼ってあるじじいのおむつを買っているわしが言う。

いや、だって、子供は補助出るじゃん。医療費もタダだしさ。でも、じじいは戻ってこないんだもん。だから、出来るだけ安いのを選ぶよそりゃ。まぁ、それで横漏れしてたら意味ないんだが。

何回分吸収のを買えばいいのかがわからん。今は2回分。マメに交換出来ればいいんだろうが、それが出来んので困っておるのだ。

苦肉の策が尿取りパットである。横漏れしたけど、↑のやり方でやったらどうかな。昼前に換えたからとりあえず出てるか確認して、出てたら交換だな。

布団引っぺがしておむつを覗くんだけど、出たとしてもなかなか布団から出てきてくれないので困っている。おむつ換えたってはいてるズボンとかの臭いは取れないからな。だからマメに交換せにゃならんと思っているが、じじいがこの有様でして。

以前、わんこの介護をしていた時、おむつの中がウジ虫だらけになってしまった事があって、こりゃダメだと必死こいて週一回お風呂入れたり、マメにおむつチェックしたりしたんだな。

わんこには愛情があるからそれが出来たがじじいだからな。

後で自分が大変な目に遭うだろうに今を大事にするからな。

施設の人は大変ですわ。

じじいによるとお風呂入っても背中は洗ってくれるが前は自分でらしいので、某所がキレイになっているか謎である。湯船入れば何とかなるかな。すぐ汚れるから、某所。

何が悲しくてじじいの某所を毎日見なければならぬのだ。若くてさわやかなイケメンのならぜ・・・(以下自粛)。

にしても、ベビー用品は専門店もいくつもあって選び放題だけど、介護用品ってあんまし売ってないね。おむつもいろいろあるだろうに場所的な問題か欲しいのが無かったりする。

まだじじいは介護用食器とかは使わなくてもまだイケるんでいいんだけど、いつかは欲しくなるのかすら。てか、あぁいうのを使わなければいけない時は要介護度3以上いってると思うのだが。

そうしたら速攻施設へぶち込みたいところだが、なかなか道は険しい。

担当医がなかなか上を目指して(?)くれないもんで。毎月渡しているわしのメモ(という名の密告)は役に立っているのだろうか。謎である。

元々の性格もあるからな。わしが風邪ひいて寝込んだら自分の面倒を看るものが居ないというのがわかっているようで、雪かきしてたら「早く家に入れ!」って怒るからな。

風呂あがりにお薬を飲ませに行くと「風邪ひくなよ」って言われるし。

先日、鼻と喉をヤラれた時でもおろおろになってたのに、お熱でも出たらどうなることやら。

コロナの事もあるしな。

元々わしは虚弱体質なんだ。ダイナマイツボディになってからちょっと丈夫にはなったけど、今朝とか持病出てたからな。こんだけ寒いと完全には予防できませんわ。いろいろ弱い所もあるし。

さて、明日はじじいがデイサービスなんでなにしよっかなぁ。

まぁ、本棚の本を引き出しに入れ替えようとは思っているのだが、引き出しの中のをどうやって片付けるか悩んでたら夕方になっちまったのさ。読まない本も避けないといけないしな。いろいろやる事あって忙しいけど、相変わらずマミーの遺品には手を出していません。