☆2020年12月18日。 | みかんひとはこ。

みかんひとはこ。

日々あった事をたらたらカキコするだけの場。

勝手口のドアにぶつけた膝が痛いいぶにんでふ。

痣には今の所なっていないけど結構痛い。明日がキョワイ。

今日もじじいの部屋のテレビが映らないとお怒り。

寝るしかないとか言っているが、居間でストーブつけて観ればって言うと灯油がもったいないとか言う。めんどくさい。

しまいには電気屋さんに電話をかけろと言ってきた。

しゃあないのでかけたけど奥さんが出てきて聞いてみないとわからないとの事で連絡待ちなうです。

以前は違う電気屋さんに電話してよく来てもらっていたんだけど、じじいが余計な事をして縁切られております。

もし、今の電気屋さんがダメぽだったら何処にかけようかねぇ。結局はこちらの仕事になります。

今日は朝仕事して自分の分だけ洗濯して朝寝。

起きてからシーツとかタオルとかいろいろ洗った。

そしたら近所のおばちゃんがやってきて停電していないかと言うんで大丈夫ですよぉと言うとどうもそのおばちゃんの家はブレーカーを戻しても電気が付かないらしい。

何処に連絡すればわからんらしいんで北電では?と言ったら電話番号とかもわからんと言うので調べてメモって渡した。

それがどうなったかはよくわからんが、現在電気はついている模様。

何だったんでしょうねぇ。

我が家はブレーカーをグレードアップしたのでちょっとやそっとじゃ落ちなくなりました。

まぁ、アンペアとか普通の家の位じゃないんだけども。

昨日、グレーチングが開けっ放しだった事をじじいに聞いたら犯人はじじいですた。

じじい自身も危険な事だとわかってはいたようだが、今日も開けっ放しで家に入ろうとしたので追い返した。

他にも川はあるのに、なぜわざわざ開けて雪を捨てるのかは謎である。

近いっちゃ近いんだけど、車が来たらどうすんだって感じで。

弁償金もいくらになるかわからんし。

今日は除雪車も通ったんで桁すらわからんわいな。

頼むから止めてくれって感じである。

そして、洗濯カゴ2つ持っていざコインランドリーへ。

いつも空いている所に行くのだけど、今日は入ったまま取りに来ない乾燥機がいくつもあって辛うじて空いていた所にわんさか入れて気持ち多めで回してスーパーへ行った。

ついでにわしの通帳に入金したんだけど、その時バックしようとしたら車の横におばちゃんが歩いていて危ねぇ!になるのであった。

帰りも交差点じゃない所を車が来ても堂々と歩いているおばちゃん居たけど、いつか轢かれますからね?

運転手が可哀そうになる事故が時々ある。法律上は運転手が悪い事になるんだけど、それは歩行者もどうかと・・・・・ってのも多い。

近くに横断歩道とか信号とかあってもない所堂々と渡る人の多い事多い事。

いきなり真横渡られてもねぇ。後ろ見ていないし、車は急に止まれないし。

止まると思って渡るんだろうか。

ある程度予想して間は空ける事はあるけど限度があるからねぇ。

雪が降ったから余計に歩く所が無くなって車道を歩くから余計に危ないですな。

気をつけませぅ。

にしても、コインランドリー素晴らしいですなぁ。久々に行ったんだけど、なかなか乾かなくてうんざりしてた洗濯物がほかほかに乾きましたよ。

値段的に毎日はきついけども、今日みたいに寝具類一斉交換みたいな時はまた利用しようかなぁと。

正月を迎えなきゃいけないので、少しずついろいろ用意してるけれど、スーパーに必要なものリストあって見てたら「破産するわ!」と思うのでありますた。

「お正月のごちそう」って、じじいと同じこと言いやがるな。

とりあえず肉買う事にしてます。すき焼きにでもしようかと。元日は。

2日になったらスーパーも開くのでオードブルでも買ってこようかね。

いつもはアネー達呼んでわいわいがやがやごちそうを食べるんだけど、今年は喪中だしコロナなんでね、元日お茶飲むだけです。出費が減ってラッキーであります。

 

 

 

我が家のお雑煮は味噌汁にお餅をぼぉーんって入れたヤツです。