まずはフォニックスの日のご報告から
昨日、郡山で行われた
『TAGAKI SDGs』の講座に参加してきました。
気温の変動について。
大人がよく理解し
次の世代である
同じくmpiのお教室を運営されている先生
mpiの名誉会長である松香洋子先生
尊敬する東北のS先生
TAGAKIのエキスパート近藤先生に会い
ルワンダのNPOでご活躍されている
ゲストスピーカーさんのお話を伺いました。
活動について書かれているURLです。
↓↓↓
学びの多い1日でした。
先日の『4月29日はフォニックスの日』で
講座のことも書いていたので
ご報告まで😀
4月のブログ記事5つ
お待たせしました〜❗️
では
4月によく読まれた記事を5つ発表します。
いつもブログをお読みくださり
ありがとうございます💕
5位
思いやりについて。
4位
教室の片付けをしたことが書かれています。
3位
お子さまの記憶の仕組みについて。
2位
初めて会話形式(吹き出し)で書きました。
1位
こちらは
知らない方がTwitterでシェアしてくださったので
アクセスが多かったのだと思います。
5月もどうぞよろしくお願いします😀
*****
2023年度のレッスンメニュー
*****

個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
*****
1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️
*****
英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細
久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※
fujimidai4chome@gmail.com
練馬区富士見台4-23-4(奥)