どうするどうする?
めぐみ先生
『とっさに良いこと言ったなぁ〜』って
この記事では
そんなレッスンの一コマを。
相手にどう伝えるか
この記事にも書いたのですが
TAGAKIでは
先生が添削してはいけないのです。
私がミスを見つけて
赤ペンでチャチャっと訂正するのが早いのですが💧
それでどうするかと言うと
お友だちと交換して丸つけをします。
お友だちにとって読みやすい字か
スペルミスはないか
ピリオドはついているか...などなど
生徒さん同士で
目を皿のようにして丸つけするのです。
その時に
相手のミスを見つけたら
優しく
親切に教えてあげてね!と言っているのですが
『親切に教えるってどう言うこと❓』と聞かれ
秒で考えた。
『もしお好み焼き屋さんで
一緒に食べて話している人の
歯に青のりがついていたら
どうやって言ってあげる❓』
言いづらいこと。
でも教えてあげないと
その人はずっと困る。
教えてあげる時には
その人が傷つかないように伝える。
小学中学年生さんたち
わかってくれました。
相手を思いやりながら
クラスごと成長して欲しいと思っています😀
*****
2023年度のレッスンメニュー
*****

個性心理學 を用い
お子さま一人ひとりの本質に寄り添いながら
英語が大好きになるレッスンをしています。
*****
1分でSTEP by STEPのことがわかりLINE登録できるページはこちら❣️
*****
英語の授業が好きな小学生になる教室
STEP by STEP 詳細
久保田 恵(くぼた めぐみ)
08055284234
※レッスンの準備中・レッスン時間など
電話に出られないこともあります※
fujimidai4chome@gmail.com
練馬区富士見台4-23-4(奥)