vs 山形戦 : 負の連鎖 | 一歩一歩でいいんじゃない?

一歩一歩でいいんじゃない?

水戸ホーリーホックをまったり応援する管理人のブログ。 サッカー以外の話題もあります。

今季の折り返しとなるホーム山形戦。


1-3での敗戦となりました。


なんだか、試合開始早々から、いろいろあって疲れました・・・。


いつもみたいに写真を載せる気力もなし!



とりあえず、個人的な意見のみ書いてみます。



1.前半6分でロメロと絡んだプレーで橋本一発退場

→ ちょっと厳しすぎ。レフリーが試合開始早々につまらないものにした・・・のを、水戸の選手の頑張りで、より面白い試合にしてくれた。


2.隆行の先制ゴール

→ 相手DF2枚を破ってゴール前に侵入してのループ。さすが元代表というプレー。今日一番の盛り上がり。


3.山村のPKを与えたプレー

→ 現地でも思ったが、スローで見てもPKとられて「しょうがない」プレーに見える。2枚目のイエロー出されなくて良かった。


4.隆行のペット蹴って一発退場

→ 軽率。ベテランなんだから、冷静にプレーしてもらいたかった。


5.水戸の9人

→ 負けはしたが、「素晴らしい」の一言。ゲームを捨てず、ギリギリまで頑張ってくれた。胸を打つものがあり、勝ち点1ぐらいはあげたい気分(あげられないけど)。


6.柱谷監督

→ あの状況で交代枠1枚残す意味が分からない。そもそも、内田の交代だって遅かった。選手ヘロヘロでも、交代できない・・・うちのベンチには、「そんな」選手しかいない?


7.レフリー

→ プロの試合のレフリーとして疑問。以上!



次のホームでは、「ちゃんとした」プロのサッカーの試合を見せてもらいたいものです。


水戸の「残った」選手たちが頑張りを見せてくれたので救われましたが、ホームではきちんとした「結果」を残さないとね!


あぁ、疲れた~。