vs 東京V : メイン復旧も試合はドロー | 一歩一歩でいいんじゃない?

一歩一歩でいいんじゃない?

水戸ホーリーホックをまったり応援する管理人のブログ。 サッカー以外の話題もあります。

今日の東京V戦、とうとうK'sスタのメインスタンドが足場も取れ、全エリア復旧となりました!



一歩一歩でいいんじゃない?-111016C


いつもの風景、いつもの角度、いつもの雰囲気。


ベンチの様子が見えて、相手ゴールへの左からの攻撃が見える。

水戸の試合を観るようになってから10年以上、ずっとメインスタンドで観戦をしていたので、なんだか我が家に帰ったような気持ちになりました。


「まだ僕には帰れるところがあるんだ」


やっぱり、メインスタンドが落ち着きます。



一歩一歩でいいんじゃない?-111016D

さて、試合の方ですが、1-1のドローとなりました。


メインスタンド復旧の「お祝い」になるような結果にはなりませんでしたが、個人的には妥当な結果だったように思います。


前半は両チーム互角の展開。意地のぶつかりあいという感じ。


ゴール前に攻めあがるも、しっかりとしたDFラインに跳ね返されて、なかなか決定機まで辿り着かない状況が続きました。両チームとも決定機は1回づつぐらいだったのではないでしょうか?


後半に入ると東京Vペース。特に先取点を奪われてからは・・・、ちょーと酷かったですね。

高いモチベーションで攻めるかと思えば、そうでもなく。ボランチやSBがハーフウェイ付近でボールを持っても横へ後ろへ、安全なところへボールを回すだけ。


退屈な攻めに正直眠りかけてしまいました。


そんな中、(突然?)ゴール前での将也からのボールを小澤が決めて同点!


そこからピッチもスタンドもボルテージが上がり、スリリングなゲーム展開になりました。試合が終わってから喉が痛かったので、自分でも知らず知らずのうちに声が出ていたようです(恥)。



今日の試合のMVPは・・・本間でしょう!


試合後のインタビューでテンションが上がっていた(ちょっとビックリ)ことも分かりましたが、それだけ気持ちが入っていたんでしょうね。


あとでスカパーの録画で確認をしようと思っているのですが、「神セーブ」が何回あったことか。混戦の中でのピンチでは、ほとんど諦めました。


さすが、水戸の守護神です。もうちょっと、報われるといいんですけど。



一歩一歩でいいんじゃない?-111016A


さっ、次は中2日で千葉戦。


退勤後ということになりますが、今のところ観戦する予定です。今日みたいな、喉が痛くなるような試合を期待したいと思います。