勝ち点1を「得」したのか、2を「損」したのか?
終了間際の片山の惜しいシュートがあったので「損」した気もしますが、前半の状況から考えると「得」をしたと考えるべきでしょうか?
そんな気がします。と言うぐらい酷い前半でした。
シュート0本というのもあれですが、守備がおかしかったですね。確かにマラニョン、パウリーニョの個人技は怖いのですが、全体的にズルズル下がってしまってセカンドは取れないし、パスミスが多い。正直、相手のシュートミスにかなり助けられたと思います。下手したら、前半で試合が決まっていたかもしれません。
作田なんかは、マラニョンのスピードに驚いたのではないでしょうか?
どうなるかと思った後半でしたが、白谷に代わって小池を投入してから良くなりましたね。
小池個人と言うよりは、全体的に下がらなくなった(風上になったから?)ということなのかもしれませんが、かなりボールが繋がるようになりました。
で、得点はその小池。今日、精力的に動いていた吉原が作ったチャンスでしたが、よく決めてくれました。水戸移籍後の初ゴール!
本当は、このまま勝ちきりたかったところですが、PKで同点に追いつかれてしまいました

J1昇格候補の甲府とこのタイミングで戦えて、押されながらも結果としてドロー。水戸の選手、特に大卒選手にとっては良い経験になったのではないでしょうか? J1クラスのテクニックだったりスピードを一度経験しておくと今後に繋がるんじゃないかと思います。
これから彼らが飛躍的に伸びてくれるような、そんな期待をしてしまいます。
P.S.
NHKの放送下手すぎ

外出先だったので選択の余地が無かったのですが、家にいたら絶対に「スカパー」でしたよ! スカパーのサッカー放送の良さが分かった気がします。