【ケーキ編】発表会後に仕掛けた2つのこと

 


我が家の5歳かえで。


つい先日、

初めてのピアノの発表会でしたルンルン



発表会前の声掛けはこちら⇒ 



緊張を味わいながら

いよいよ本番キラキラ



あれだけ不安を口にしていましたが、

実際始まってみると


いつもつまづいて部分を

間違えることなく、堂々と終了照れ




そんな堂々とやりきったかえでに

掛けた言葉は、、

こちら★ 




そしてそして

声掛けだけではなく、

もう1つ仕掛けたことが照れ




それは、、



、、





ケーキを買って

みんなで食べることショートケーキ




買いすぎ笑い泣き




頑張ったあとのケーキ最高だね♡


堂々としていて素敵だったなぁ


練習いっぱい頑張ったよね


やっぱりかえでは本番に強いよね〜


みんなで食べるケーキ美味しいね

幸せだね



などなど

発表会の話をしながら

ケーキを食べるショートケーキ




ここでも

たかが声掛け。

されど声掛け。




この声掛けが

将来に繋がっていくキラキラ

(これがここぞ!のタイミング🫶)




食を囲みながらの声掛け。



これはより濃く記憶に

残りやすいそうですウインク




だから今後、

様々な『本番』に立ち向かって

辛いな、しんどいな、

となったとき。




そのとき、

そっと背中を押せる

自信に繋がる思い出になるように





今できることを仕掛けました照れ



#0歳 #1歳 #2歳 #3歳 #4歳 #5歳 #6歳

#年少 #年中 #年長 #幼稚園 #保育園 

#休園 #男の子ママ #女の子ママ #こどもちゃれんじ #しまじろう 

#子育て #子育て迷子 #ワンオペ #ワンオペ育児 #育児 

#育児ノイローゼ #上の子可愛くない症候群 #イライラ #子育て講座 

#モンテッソーリ教育 #モンテッソーリ

#おうちモンテ  #知育 #知育ママ