東洋大・酒井監督と山の神かっしーのこと | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

先日、といってもちょっと前の話になりますが、東洋大の酒井監督にお会いした。



駒沢大の大八木監督と東洋の酒井監督のトークショーでした。受付のお手伝いをさせていただき、トークショーも見ることができたんです。

東洋大は、川嶋さんのファンなのでずっと応援していた。その後、かっしー、設楽兄弟、服部兄弟・・・と、魅力的な選手も多く、ずっとチェックしているチーム。

そして酒井監督の印象は、イケメン。そしてクールなイメージだったんですが、だんだんと不器用な熱い男という印象になってきました。


そして、やっと、この本も読み終えました。他に仕事で読む本などがあって、なかなか手がつけられなかったけれど、読み始めたらあっという間。

山の神かっしーをはじめ、いろんな選手の名前がでてきます。なかでも柏原選手は多かった。かっしーファンは必読の書です。余計にファンになります。

先日全日本を制した東洋ですが、あのときかっしーがツイッターで「箱根のときより感動した」とか、酒井さんの泣いてるとこみて「監督やめてくれ俺まで泣きそうだ」とツイートしてたけど、強い絆があるんだなぁとそのときも思った。

酒井さんが「柏原、市川・・・」と卒業した選手たちの名前をだしながら、彼らの無念もはらせたとおもう、といったような挨拶をして泣いた時、そんな卒業生のことまで思うンダーとおもったけど、「学生駅伝の襷」ってそういうものなんですね、

今までのくやしさも、よろこびも、あせも、いろんなものがつまってるんだな~と感じたシーンでした。

勝ちも負けもしってる鉄紺のたすき、箱根では何番でかえってくるのでしょうか。

5区の山は誰が走るのでしょうか。青学はどう調整してくるのか。箱根駅伝はいつも通り仕事をしながらの観戦になりますが、とても楽しみです。

さて、大八木監督の本も、読まなくては・・・!