たとえば、足がよくなりかけてて、しかも調整方法もわかってきた今、足がいたくてレースやらなにかをあきらめてる、あのときのわたしに、よくなるってこと教えてあげたい。
また物書きを職業にしたいとおもって、就職活動をしないときめた、大学時代のわたしに、
「大丈夫、食べていけるよー」って教えてあげたい。
わたしには、そんな風におもいがちな、心の癖みたいなものがある。
最近よく思うのは、STEPだして、ラジオ以外で(※ラジオは、知り合いが多く、いろんなところでよんでもらえた!) はじめて取材を申し込まれた・・・。
それが、この本。
- 誰でも完走できる! ランニング美人/アスキー
- ¥1,337
- Amazon.co.jp
かなりまえのアスキー出版からでてる本。 最初はランニングにはまってる女性数人のインタビューのうちのひとりだったんですが、そのインタビューで、初マラソンのことを熱く語りすぎたため、別枠用意するので、少しかいてみませんか?? と。
それもいただいた字数の3倍いじょうかいてしまい、でも、これより短くかくことは、初フル体験記としては無理ですーといってたら、「いい文章ですね」とそのまま採用してくださった。
すごくうれしかったなー。あのときのわたし。
そして、この本の監修が、元三井住友海上の市河麻由美さん!!
わたしは、1記事をかいただけなので、お会いすることはなかったのですが、そのご、こっそり、市河さんのやってる皇居のピラティスサーキットランに参加したりしましたw
「ぜんぜん インナーマッスルつかえないよ!」と怒られたりして・・・ww
ますます挨拶しにくくなり、それから数年。
今では、一緒にみんなでご飯をたべたりするようになりました。
※ボーダーの会のチェックで登場して、スプーン食べてるのが麻由美さん!!w
そして、そして、そんな麻由美さんのイベントを今度一緒にやらせてもらうことになりました。
麻由美さんが、続けている、ランラン記録会。
キャタピランプレゼンツ 壱軸倶楽部のランラン記録会 ~靴紐の日スペシャル記念大会
1000mと5000mのタイム計測。 で、場所は府中陸上競技場。
京王線からも、武蔵野線からもアクセスできて、便利な場所です。新宿からも急行のると、すぐ!!
9月23日(祝) 午前中開催です。
まさに、これも、「あのときの本がでたころの、ピラティスこっそり習いにいったころのわたしに、教えてあげたい」っておもうできごと。
キャタピランの装着会あり。(全員もらえます)、 またインターネットのライブ中継もあり!
お申し込みは、スポーツエントリーからです。
と、いきなり宣伝モードですが、はしって、ピラティスして、わいわいとやりませんか??
ぜひぜひ、宜しくお願いします。