そしてここ1年、走ってない状況・・・
こんな状態から一歩ぬけでたのが、先週の火曜。
このブログでも書いたように、隆介コーチ にお世話になり、足が劇的に回復しはじめたのです。
そこで、嬉しくなった私、「3月までに10km 走れるようになるかどうか」
隆介コーチ にきいたところ、「大丈夫でしょう」とのことでした。

で、去年フルを走ろうとおもってた(でもそのときはすでに足が動かなくなっていたのDNS)古河はなももマラソン 10kmにエントリーすることにしました。
それにともない、走る練習に入る前にいただいたミッションが、
★正しい意識とフォームで歩く練習
★時間があるときは、後ろ向きに歩く
★ブリッジを1回30秒。する。
で、先週は皇居を5km 昔のランニングシューズで歩きました。
ちなみに、黒・黒で、わかりにくいかもしれませんが、
シューズのひもは、キャタピラン!
シューズのフィット感アップです。
桜田門の広い場所で、後ろ歩きをしました。
後ろ歩きは、走り始めた頃は、よくやっていたんです。O脚を改善するために。
いろいろと考え事がありましたが、いすにすわっているより、歩きながら考えたほうが不思議と、前向きになれそうな気がします。
ブリッジは最初は、ぜんぜんだったのですが、
「それでもいいから、できる範囲のブリッジをつづけるように」いわれたので、やってみたところ、だんだんとうまくなってます。
ただ腕だけで体を支えることができず、頭は床にくっついたままのブリッジ。
目的をきいてませんでしたので、ネットで調べてたら、ゆがみ解消の効果があるとか。ダイエットに効くなどうれしいものばかり。
甥っ子の勇輝にやってみてーといったら、上手に出来ていた。
子供とかって、すぐできちゃうそうです。
わたしも日々努力して、エクソシストごっこができるくらいまで目指そう!!
・・・じゃなかった、10kmマラソンめざします。