デスクワークのランナーが注意すること その1 膝は大丈夫? | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・


デスクワーク中のデスクワーカー(男の中の男 的な・・・)だと思うくらい、長い時間机に座ってます。

これって、本当によくない~
ヽ(;´Д`)ノ

デスクワークだと、まずわかりやすく、
猫背黒猫になりやすい。

次号STEPは、「背中」の特集なので、特にこのこと学びました。またちょっと前にラジオでも、猫背エピソードは紹介しましたが、もうOA後だから、おさらいしてもいいよね


猫背になると・・・その結果、たぶん、骨盤が後ろに倒れるから・・・たったときに、後ろに傾き、かかとに重心がいきます。

すると、普段から、前ももが緊張しやすくなるんです。

( 実際、猫背の体は確認しながら、よんでみてくださいね)

そうすると、走ってるとき、前腿の筋肉をつかって走るようになります。

前ももは、膝蓋骨(しつがいこつ)という、膝のお皿をコントロールしており・・・

前腿のストレスがつよいと、膝の故障を招きやすいのです。

簡単な対処法としては、腰をそらないよう意識して、前ももとふくらはぎのストレッチ、
また太ももの裏を意識して、坂をかけのぼる・・・。
KIZUカイロプラクティックANNEX の 副院長 佐藤 圭太さんにきいた話です。


へー。ですよね。

骨盤を後傾しないためのグッズもいろいろとでてますよね。



送料無料!【骨盤スタンド】骨盤矯正 座椅子 骨盤補正 イス 骨盤補整 クッション 骨盤 椅子 ...
¥7,980
楽天
マーナ 背すじキープクッション ピンク【骨盤クッション・cushion・骨盤・座布団・いす・M...
¥2,980
楽天


こういうの買うのも手なんでしょうが、おすすめなのが、ノートPCでなければできるんだけど、PCの画面の位置をかえること。

キーボードと同じ位置だと、低すぎる!!


というわけで、こんな風にしてみました。

あまり美しい風景ではないですが、よまない本をつみかさねて、その上にモニターを。

これで、背筋はのびやすくなりました。

ただ、長年蓄積された、悪い姿勢の習慣はおそろしい・・・

ほっと、気をぬくと、変な格好になっている・・・

脱猫背!!がんばろ~