プールで水中ウォークの巻 | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

日曜はだらだらと過ごし、夕方から区のスポーツ施設へ、

プール2時間400円
なんですね。 安い。


子供の頃スイミングスクールいってたのに、泳げるようにならなかったこともあって、泳ぐ機会はほとんどなく、いろいろと使い勝手がわからず・・・


キャップわすれる。叫び(かしてもらえました)

水着が競泳用じゃない。シラー

ゴーグルなし。
ガーン


「海にでも、いくのかよビックリマーク」って格好でいってしまいました。


ひたすら、1時間プールの中をウォーキング。

プールもレーンごとに、歩く人用、泳げる人用、途中でたちどまることもある泳ぐ人用 など、
わかれているんですね。 ←何も知らない私

1時間あるいた距離はなんと、たったの1.5km

後ろ歩きもとりいれたりして、すこーし疲れたかんじ。 調べてみると、陸の3倍の付加とのことですが、3倍しても、4.5kmだもんな~。

すくない。

ただ歩くのって、走るより疲れる気がする。 しかも爽快感はない。

暖かくなってきて、足の痛みがひいて、もっとすたすた歩けるようになったら、
ノルディックウォーキングを取り入れたいと考え中です。

走れるようになるのは、まだまだ遠い気がしますが、千里の道も一歩から。