低体温を克服中 | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

久々に風邪を引き、熱をはかることになり、
自分の平熱がとっても低くなっていることに気がつきました。

人生初の35度台です。

一番ひどいときは、35.5度まで下がりました。
昔にくらべて、約1度弱体温がさがっていることになります。

体温が1度さがると、免疫は30%おちるといわれています。

だから体調悪かったんですね。
今は、毎晩湯船に入って、体を温める習慣をつけています。それでもやはり昼間は36度いったり、いかなかったりと、まだまだ安定はしていません。
けどお風呂直後は体温がぐっとあがって、それがとってもうれし~。

体温がさがると・・・
免疫ダウン、つまり風邪もひきやすくなるし、病気になりやすい。
代謝も下がり、太りやすくなる

・・・・やなことばっかり

いままで長湯は苦手でしたので、お風呂で本をよむなんてしたことなjかったけど、最近はお風呂で読書しています。

本が好きなので、本がぐちゃぐちゃになるのはやっとおもったら、
けっこう平気。
お風呂で読んでも本はきれいなままです。
お風呂の中で本を読むグッズとか買おうかと思ったけど、大丈夫でした。

あと、足首をぐるぐる片足150回ずつまわしてます。
左足と右手、それぞれ脚と手の指が交互に組むようにつかんで、足指の間をしっかり刺激しながら、ぐるぐるぐるぐる・・・・

足首は老廃物がたまりやすい場所。
足首をまわすことで、むくみもなくなり、脚の疲れもとれます。
またちょっとした運動だからでしょうか、けっこう汗をかきます。

コンディショニングトレーナーで有名な有吉与志恵先生の推奨するコンディションのひとつで、ランナーにもとってもおすすめです。

お風呂の中では、冷えはきにならないので、冷たい水をもってはいって、ちびちびのんでます。
冷たい水のほうが吸収はいいんですよね。
長湯に挑戦するので、水分補給はだいじです。

また夢中になる本ほど、長湯ができていいですね。

冬はしょうが紅茶やしょうがスープをたくさんのもう。