物書きのカラダ らしい | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

みなさんは3連休、何して過ごされてましたか?

わたしは仕事したり、走りにいったり、ご飯に行ったりしてました。(←相変わらずつまんないショック!

そして、楽しいところでは、ランガール仲間のまりさんに、コンディショニングをしてもらいましたビックリマーク

まりさんは、コンディショニングトレーナーの試験もうかり、わたしのカラダを実験台にいろいろとチェックしてもらったんです。

嬉しかったのは、思ったよりいい状態っていわれたこと。

まず楽な姿勢で立っているところを、チェックしてもらうのだけど、

腕の位置もいいし、骨盤の後傾もおもったよりひどくないし、足も前よりまっすぐになってるよ!!って。 バランスわるくないって。

やっほ~ニコニコ

その前日に走ったこと、あと最近月1で野口整体をうけにいってるのが効果でてるんだと思う。

また、悪いところでは・・・(とはいっても、悪いところがわかったら対処できるから結果的にはいいこと!?)

胸や背中まわりの筋肉の硬さを指摘されました。

実際に、胸と首の間の筋肉をおされたら・・・・痛いのなんのって!

考えすぎらしい。

その他、あちこちで、思考するカラダの特徴がみられました。

やはり、職業がカラダにでるんだね。

なんか職業別の効果的なストレッチ、保健BOOKとか、あったら面白いのにナーっておもいました。

呼吸の弱さにもつながってるので、しばらく意識して直そうと思う。

あとは、前々から、野口整体の先生にもいわれた、足の指のつかえなさ。これも改善すると、あしの他の部分に余計な力がいらなくなり、走りもよくなるみたいです。

けど、結局90分近くもコンディショニングしてもらったのに、
わたしたち、その何倍もの時間、呑んじゃったから、体調は悪化したかもしれない。

でも、楽しかったのでよかったかも♪