ゴールドコーストまでにやること | わたしとランと

わたしとランと

2006年より走り始めランニングをライフワークにするはずが、2013年から体調崩し、2015年3月に関節リウマチの診断おりる。6月〜9月中旬まで3ヶ月休職。復帰へむけて一歩ずつ・・・

ゴールドコーストマラソンまでにやることを、先日FBにかいてみた。
私が書いたのはこちら。

サングラス購入
補給用のジェル購入
ウエアを決める
仕事をかなり片付けておく
髪をきる。くるくるにする。



・・・・。そして、きのう夜25kmはしりました、梨状筋がいたくて、30kmもいけないどころか、最後の1周はぼろぼろでした。

でも25kmできたから、お尻いたいけど、ゴールドコーストマラソン絶対ゴールまではたどり着こうと思ってます。きのうSTEPの入稿もおわり、ご褒美もかねて、仲良しのTコーチに一緒にはしってもらいました。
ゴールドコーストまでメニューの相談などにものってもらってます。

・・・といっても私が走れてないので、コーチのアドバイスもむだにしちゃいそうですが。


そのコーチから、きょうきたメールでゴールドコーストまでにしたほうがいいこと。

・利状筋の回復(治療)
・食生活を引き続き、しっかり栄養バランス整えて
・週末の3時間走でスタミナ強化(20~25km)目処は、22~24km
・荒川のような直線が長いところで10~15kmくらい走ってみる。
ゴールドコーストの直線が長いコース対策。
・練習前、練習中、練習後でウィグライプロ を摂取
 体質改善目的。強い体を作る。
・5kmだけのタイムを26分切れるような速さに持っていく。
・本番のウェア、シューズ、アイテムをこれからの練習で試していく
・あとは、練習をメリハリよく行うです。頑張る日、楽にJOGする日。この辺の強弱をしっかりすることです。


大変だ!!!  

「髪の毛くるくるにする」とか、のんきなこといってる場合ではない。ショック!

とりあえず、まずは鍼治療の予約をとろう。