わたし、三谷君、ライターの小谷さん、そして三谷君の友達のヘレンとそのファミリー。
とっても楽しかったです。
・・・・・・・・・が、暑かった。 雲ひとつない晴天。

ちょっとくらい、くも
あってくれたほうがうれしいんだけど・・・2800人の方が参加されたそうです。
STEPの配布もしていただいたのですが、お手元に届きましたでしょうか・・・??
すごく運営もしっかりされていて、走りやすかったです。
また平塚潤さん、砂田貴裕さんの走りを久々にみれたのですが、やはりあの二人は別格ですね。
かっこよかったです。
また嶋原清子さんや北村友美さん(旧姓は湯田さん)ら、美人アスリートゲストも、大会をもりあげていました。
また木村ヤストコーチや、いろんな人におあいして、2-3年前に、平塚さんや猫ちゃんたちと一緒に出た24時間リレーをおもいだし、懐かしくなってしまいました。
わたしは前日に20kmはしって、梨状筋も、がちがちのなか、きょうは痛みもでずに走ることができるか。
暑さの中、どこまで自分をコントロールできるかが課題でした。
遅いけど、一応、合格ってことにしよう。
だけど、見てる人はみてるんですね

ヘレンの息子、5歳の廉くんが応援してくれてたのだけど、
「けいこちゃん、はやかった?」 ときいたら、
「最後は、はやかったけど、戻ってくるのが遅かった」と的確なこたえ

中継所への走りだけ、がんばって、応援がないところで、だらだら走っていたのを、しっかり見破られてました。
最後は、みんなでもんじゃ。
もんじゃにいくときも・・・・・・・・・・・廉くんが、
「ねーねー、 運動したことないの?」
「きょう、はじめてはしったの?」
ってきいてくるので、そんなことないよってこたえてたら、
「じゃあ、なんでおそいの?」 って

やはり、子供からみても、おそいんだなー。とりあえず、
「わたしが遅いんじゃなくって、みんなが早すぎるんだよ」ってこたえておきました。
「なんだー。そういうことか」 って納得してくれたみたいですが、子供っておもしろいね。
そのあとは、グルコサミンのヒザぐるぐるダンスと、くれよんしんちゃんみたいな下ネタにつきあわされました

そのあとは、月島のもんじゃへ。 いろいろ食べました。
わたしの「もんじゃ奉行魂」が炸裂
してしまったけれど・・・。 大学のころ月島のたんぽぽでバイトしてたので、以来、焼き方にはうるさく言ってしまうんです。わたしの走りには、
だった廉くんも、「やきかたが上手だから、おいしいね」っていってくれました。なんか楽しかったので、またみんなで出たいということに。
暑いけど、5kmなら、なんとかもちそうだし・・・www
楽しんで、続けていけたらいいなとおもいました。
